AG-V05 スコープドッグ・レッドショルダーカスタム | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

敵の血潮で濡れた肩。地獄の部隊と人の言う。

 

ウドの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。

 

 

パルミスの高原、ミヨイテの宇宙に、無敵と謳われたメルキア装甲特殊部隊。

 

 

情無用、命無用の鉄騎兵。この命、30億ギルダン也。最も高価なワンマンアーミー。

 

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_0?2006-10-25

 

 

「見ろ!ヤツの左肩を!!」
「レッドショルダーだ・・・」

 

 

今回紹介しますのはアクティックギア第5弾、スコープドッグ・レッドショルダーカスタムであります。

 

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_1?2006-10-25

 

 

今回の内容は盛りだくさんであります。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_2?2006-10-25

 

 

まず改修版のスコタコが1体
ヘヴィマシガン
ペンタトルーパー
ミッションパック、
ロケットランチャー
SMMミサイルランチャー
ガトリングガン
ソリッドシューター
左手用平手
そして設定資料用カードファイル

 

 

となっております。
今回付属しているタコはけっこうイジられております。
まずうれしいのが背中のネジ穴がふさがれたこと!

 

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_4?2006-10-25
ちなみにフタを開けるとこのようにメカっぽいディテールが施されております。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_5?2006-10-25
ネジフタはけっこうキツイのでバラす必要のない人は開けない方が無難であります。

 

 

腰サイドアーマーはマガジンが付けれるように新規のものが付いています。
しかしノーマルのがないのでコレ1体でノーマルタコはつくれません。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_6?2006-10-25

 

 

ポーズ付けに難のあった太ももの付け根も大股が開けるようになっております。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_3?2006-10-25

二体ともこれで精一杯

しかし大股はできるようになりましたが下からみてハの字にはまだあまり開きません。
つまりインリンみたいにM字開脚は無理ですね。

 

 

最後にカードファイルです。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_7?2006-10-25
これはいままで言及しませんでしたが(手落ち)
アクティクギアにはその機体の説明されたカードが1枚付属します。
あんまし興味がなかったんですがこんなモノを付けられるとついつい集めたくなりますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/589369/img_589369_4281358_8?2006-10-25

なかなかうまい商売です

 

 

さて、この機体により、上記のようにいくらかの改修がほどこされましたがまだ二の腕の肉抜き穴がそのままだったりと多少の難はありますがだいぶ満足のいくモノになったと言えるでしょう。

 

 

 次回「レッドショルダー」。キリコ、危険に向かうが本能か。
・・・・・・この機体が登場するのはその次の「逆襲」ですけどね。