DMZ(デュアルモデルツヴァイ)第二弾、ストライクドッグです。
2日ほど前に待ちに待ったブツがキリィ閣下より当方のクメンの地へ届きました!

2日ほど前に待ちに待ったブツがキリィ閣下より当方のクメンの地へ届きました!

スゴイです!まさかこのような巨大なストタコのTOYが手に入れられようとは・・。
当時からのファンとしては考えられようもありません!
当時からのファンとしては考えられようもありません!
ストライクドッグといえばご存知のように1/35SAKでキット化され
当時としても1/24キットに迫る傑作キットとして名高いモノでした。
しかし!!
メーカーの金型紛失により90年初頭の再販以来、発売されておりません。
ボトムズのキットは数年に一度再販される息の長いものですがそのアナウンスがある度に「今回のラインナップにストタコが入っているかどうか」というのはファンの間でも注目事項でもありました。
しかしそのたびに落胆のため息をつかなければならないわけですが・・。
現在では当時800円のストタコはどえらい価格で取引されております。
今後も金型が見つからない限りは価格高騰は続くのでしょうねぇ。
ウチには当時のモノが4体ほどありますが怖くて手がつけられないですね(笑
そして2005年から始まったボトムズ狂乱!!
やまとの1/12!、タカラのAG!!
そしてDMZ.。
未だやまとはもとよりタカラトミーののAGさえ発売アナウンスのない中、スコープドッグに次ぐ第2弾がストライクドッグとは、もう期待せずにはおられませんね!
当時としても1/24キットに迫る傑作キットとして名高いモノでした。
しかし!!
メーカーの金型紛失により90年初頭の再販以来、発売されておりません。
ボトムズのキットは数年に一度再販される息の長いものですがそのアナウンスがある度に「今回のラインナップにストタコが入っているかどうか」というのはファンの間でも注目事項でもありました。
しかしそのたびに落胆のため息をつかなければならないわけですが・・。
現在では当時800円のストタコはどえらい価格で取引されております。
今後も金型が見つからない限りは価格高騰は続くのでしょうねぇ。
ウチには当時のモノが4体ほどありますが怖くて手がつけられないですね(笑
そして2005年から始まったボトムズ狂乱!!
やまとの1/12!、タカラのAG!!
そしてDMZ.。
未だやまとはもとよりタカラトミーののAGさえ発売アナウンスのない中、スコープドッグに次ぐ第2弾がストライクドッグとは、もう期待せずにはおられませんね!
さて、そろそろブツを見てまいりましょう。


今回はミクロイプシロンが余裕で座らせることができます。
前回のスコタコはキリコを搭乗させるのにかなり工夫が必要でしたからね・・・(^^;
前回のスコタコはキリコを搭乗させるのにかなり工夫が必要でしたからね・・・(^^;

アイアンクローはちゃんと上下とも可動し、内蔵銃も再現されております。
可動に関しては良く考えられておりまして、普段銃は奥に引っこんであって下のクロー付け根を可動させるとでてくる仕様になっております。

可動に関しては良く考えられておりまして、普段銃は奥に引っこんであって下のクロー付け根を可動させるとでてくる仕様になっております。

もちろん降着姿勢もばっちり!

なんとかソリッドシューターも両手で構えることができます。

さて、褒めてばっかりもなんですが難点もいくつか。
まず頭部カメラ部ですがメインカメラの上の2本線がありません


まず頭部カメラ部ですがメインカメラの上の2本線がありません

アニメを見ているとUP時でも描き込まれてはいない時もあるんだけど設定画にはちゃんと描かれているので表現して欲しかった部分ですね。
プロポーションに関してですが肩の四角いブロックが小さいのと二の腕の四角い部分が少々細いカンジですね。
前腕はスコタコでは長すぎた物がH級では良いバランスです。
これは比べてみるとわかるんですがスコタコの物の二の腕を少々長くしたダケの流用物であります。
そしてバランス調整の為でしょうか、肩の丸いアーマーがボディサイズに合わせて大きくなっているのでなんかブカブカです。
見た目を良くしたいのであればプラバンなどで太らせる工作が必要かもしれません。
次に脚部ですが相変わらず太いですねぇ。
足首もスコタコほど目立ちませんがまだ横に広いような気がします。
後はやはり少々お値段が高めのモノですのでアーマー裏くらいは再現して欲しかったところです。
前腕はスコタコでは長すぎた物がH級では良いバランスです。
これは比べてみるとわかるんですがスコタコの物の二の腕を少々長くしたダケの流用物であります。
そしてバランス調整の為でしょうか、肩の丸いアーマーがボディサイズに合わせて大きくなっているのでなんかブカブカです。
見た目を良くしたいのであればプラバンなどで太らせる工作が必要かもしれません。
次に脚部ですが相変わらず太いですねぇ。
足首もスコタコほど目立ちませんがまだ横に広いような気がします。
後はやはり少々お値段が高めのモノですのでアーマー裏くらいは再現して欲しかったところです。
とまぁ色々書いてみましたがこれはほんの瑣末なことでストライクドッグを発売していただいただけでうれしいですね!
なんせ、他の商品ではスコタコ攻勢が延々と続き、他の機体待望論がそこかしこでひろげられていますから・・(笑
にしても次の商品がラウンドムーバーとは・・・
ま、ストライクと対決シーンができるからいいけどこれだけデカイと二つ並べるだけでも苦労します。
できることなら次はタコ系以外のATを商品化して欲しいですね。
なんせ、他の商品ではスコタコ攻勢が延々と続き、他の機体待望論がそこかしこでひろげられていますから・・(笑
にしても次の商品がラウンドムーバーとは・・・
ま、ストライクと対決シーンができるからいいけどこれだけデカイと二つ並べるだけでも苦労します。
できることなら次はタコ系以外のATを商品化して欲しいですね。
