アトランティスのブログ -26ページ目

イル・ド・レ

タイトルを見て???と思った方も多いのでは


コニャック酒の名前です。


イル・ド・レ XO

アトランティスのブログ

イル・ド・レとは


日本語に約すとレ島となります。


レ島はフランスでは有名な保養地なのですが


その島の名前をそのままつけた


なんともツッコミたくなるような名前なのですが


味は抜群です。


島内唯一の蒸留所で造られるコニャックを


島内のセラーで長期熟成。


砂と塩交じりの土壌


(天然の海塩を造られるほど塩分を含んでいます)


「サート」と呼ばれる“海藻”を肥料に使い


造られたイル・ド・レは


一般的なコニャックとは全く違います。


得意な環境から生まれるその味は


辛口でソルティ。


今までのコニャックの概念を覆す味わいです。


さしずめコニャック界のアイラと言ったところでしょうか。


ちなみにレ島は島とはいっても


フランス本土とは橋でつながれ


通行料を払えば簡単に島に入れるそうです。


(もちろんPは行った事ないのですが)



モルト好きの方たちに


ぜひ試して頂きたい一杯です。


きっと気に入っていただけると思います。



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/


川床席は条例により23:00までの営業となっております。

雨天の場合は中止になる場合もあります。

ご了承くださいませ。

ボストン・クーラー

ほんとに久々になりますが


カクテルを紹介します。(うまく書けるかな・・・)


ボストン・クーラー Boston Cooler

アトランティスのブログ

ラム

レモンジュース

砂糖

ジンジャーエール   シェイク


クーラーとは


ロングカクテルの分類されるスタイルの一つなのですが


定義としては


スピリッツ(蒸留酒)に


酸味、甘味を加え


炭酸飲料で割る。といったものなのですが


さっぱりとした清涼感を与えるため


クールな味と言うことでクーラーと名づけられています。


またこのカクテルは


都市の名前を冠するシティーカクテルの一つとして有名です。


カクテルの名前には土地の名前がついているものは


けっこう沢山あるのです。


上記の説明のように


とても爽やかで暑い時に


一杯呑みたくなるような味わいです。


ジンジャーエールを


最近CMでも見かける


ウィルキンソンジンジャーエールの辛口で


仕上げるとと引き締まった味に仕上がり


それもまた美味しく感じていただけると思います。



余談ですが、コンビニで売っているペットボトルと


僕らが使っているものとでは


全然味が違うんですよ。


どちらにせよ


炭酸で仕上げるクーラーより


ジンジャーエールで仕上げる


このカクテルは


ラムとの相性もあるのですが


味に深みがありとっても美味しいですよ。



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/


川床席は条例により23:00までの営業となっております。

雨天の場合は中止になる場合もあります。

ご了承くださいませ。




タリスカー

久しく書いていないと


ほんとに何を書いたらいいのか分からないものです・・・


平野さんの重大発表の中にも


書いてありましたが


更新をサボっている間に


新入荷のものが沢山あるので


そちらから紹介します。


タリスカー1993 シェリーカスク ハートブラザーズ


アトランティスのブログ

時間と共にロースト香、ピート香が出て来る。


しっかりとしたボディでオイリー。


シェリーの甘さが強くスパイシー。


バランスが良く、病みつきになる。  (インポーターより)


タリスカーのポテンシャルが力強く感じれる


呑みごたえがある一杯です。


ぜひお試しください。


今テイスティングしながら書いてますが


ほんとに美味しいですよ。


BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/


川床席は条例により23:00までの営業となっております。

雨天の場合は中止になる場合もあります。

ご了承くださいませ。


皆様、アトランティス唯一の既婚者


平野さんの結婚を祝いに来て上げてください。


そしてPと共にイジリ倒しましょう。