脚本家は自由にしたければ、オリジナル脚本で勝負すればいい | 読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

小説や詩の創作、猫また大学通信を書いています。Twitterは、atlan(筆名:竹之内稔)@atlan83837218 放送大学在学中。「第8回新しい詩の声」優秀賞を受賞。
 京都芸術大学の通信洋画&文芸コース卒業/慶應義塾大学通信卒業/東洋大通信卒業/放送大大学院の修士全科生修了。

御免なさい、

古市さんは、ピンとハズレの意見が多い感じがしますが、

このマンガ家の芦原さんが自殺された、原作と脚本の件については、正論だと感じました。

(このドラマは見ていませんので、内容は触れられません)

 

僕自身は、原作から外れたドラマも面白ければOKですが、

少なくとも原作者の許諾は得るべきだと思います。

でないと、著作権って存在しないじゃないですか。

だから、芦原さんのことが残念です。

 

脚本家は自由にしたければ、オリジナル脚本で勝負すればいいだけ、ですよね。