書けない壁と | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

書けない壁病と、
いつものように闘っています。

詩の場合、書きたいと思った時点で、
書くとこは半分できているんで、あとは書いた言葉と自分の気持ちを対話させながら進めば、
自然と出来てしまう。

詩とは、気持ちと言葉の、コラボレーションなんです。

でも、小説って、自分の、気持ちだけでは書けない。
必ず他者にも変身しないといけない。
それぞれのキャラクターが、たとえメインであれ、サブであれ、
それぞれに分身しなければならないので、
勢いだけでは書けないんですよね。

それと、書くのを稼動させるエンジンが、何か足りないんでしょうね。

森三郎童話賞は、プラス4枚の11枚になりました。