才能とは | 読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

読書と、現代詩・小説創作、猫を愛する人たちへ送る。(32分の1の毎日の努力を綴る)

文学創作と大学通信等を書いています。【やりたい夢(小説家)がある1/2→夢を叶える努力をする1/4→完成作を応募(挑戦)する1/8→落選する1/16→落選しても諦めず・また努力・挑戦する1/32】(=日々、この1/32の努力を綴るブログです。笑)

成功を呼び寄せる「才能」とは、何だろう。

 

月曜日の夜、リオ・オリンピックのバドミントン・ジングルス銅メダリストの奥原希望さんが、

ニュース・ステーションで、

何度も訪れる怪我との闘いの中で、

 

「自分の可能性を、自らが信じなければ、夢は叶わない。

もう一度、自分を信じてみよう」

 

という趣旨の発言をしていた。

 

年末に開催される世界ランクの上位数人しか出場できないファイナリストの大会で、

日本人初の優勝・女王に輝いた奥原選手が、

今も膝の怪我と闘いながら、話した発言なだけに重みが違う。

 

だよね、自分が自分を応援してやらなければ、愚痴を言って、出来ない言い訳をしていられるほど、

僕には残りの時間は限られていて、少しの余裕もないのだから。

 

つまり、何度も訪れる絶望感の中から、僅かな可能性を見つけ出して、

それを信じて、最低限の努力をしてみることが出来るかどうかだ、と思う。