うまい魚が食べたくて
そして、ど定番の
でも、本当は、釣りが好きだから
まあ、釣りをしてる理由なんて、本当はどうでもいいんだけど、、、
うまいってのと、楽しいってのが、融合してくれるありがたい遊び、沖釣り
沖釣りは、最高だね♪
しかも、最近は釣旅ばかり

旅して、おいしいもの食べて、呑んで、釣りを楽しんで、そしておいしい魚と出会う
オレは、しあわせモンだぁ

ってことで、こないだの大洗への釣旅で釣ってきたハナダイちゃん
今回も美味しくいただきマシタ♪
まずは、ハナダイをさばいていきマス
頭とカマを落として、カマは料理に使い、頭と背骨はダシをとるアラにしマシタ
取ったダシは急冷してジップロックへ。そのまま冷凍したので、後日使いマス♪
ウロコを落としてもハナダイの身は美しいデス

やや小ぶりのこいつらは、昆布締めと酢締めに
3枚におろして軽く塩をすると、水がたっぷりと出てきマス
惚れ惚れするなぁ

下処理はこのへんにして、今晩は1番大きい1枚を食べることに
旬のハナダイ、メッチャ脂が乗ってるんデス

狙いのデコッパチではなく、女の子デスが、十分良型なので満足の1枚デス
コレを捌いて、何はともあれ、まずは、、
ハナダイの刺身
見てください 

腹まわりなんて、この有様
脂で真っ白!
タイのトロ、いや、タイの大トロデス

ハナダイのカブト焼き 〜アンチョビソース
頭はフライパンで焼いてから、アンチョビソースをまわしかけるだけ 笑
市販のアンチョビソース。便利デス
基本、オレの釣魚料理なんて、手抜きの結晶デス
だって、とっとと魚で呑みたいんだもん 笑笑
さて、その翌日は、お楽しみのコレ

身分不相応な利尻昆布に挟んだハナダイの昆布締め。イイ色に仕上がってマス
さすが利尻デス 笑
ハナダイの昆布締め
文句なしの絶品デシタ

ハナダイの酢締め
酸っぱ甘めがオレの酢締め。塩をして締めたハナダイをカンタン酢と酢を半々に混ぜた液に漬けて、好みの塩梅までジップロックで寝かせマス。かんたん酢を使うあたり、またまた手抜き感が否めマセン 笑
ちなみに、コレは軽締め。よく締めたヤツは、後日食べる算段デス
酢締めは、ワサビだけ付けて食べるのが好き♪
こっからは、小僧どもに作ったオカズでして、
ハナダイのトマトチーズ焼き
焼いたハナダイにカゴメの基本のトマトソースをかけ、とろけるチーズを乗せて焼いただけ
ハナダイとタコのペッパーライス
ハナダイとタコ、刻みしそ、ニンニクをオリーブオイルで炒めマス。コレに白飯を加えてたっぷりのブラックペッパーと塩少々で炒め、バターと醤油で味を調えたところへたっぷりの九条ネギを入れて&交ぜて完成
呑んだ〆にもオススメデス
てなこったで、釣ってきたハナダイを大満喫



おいしいハナダイを釣らせてくれた昭栄丸の小野瀬船長、ありがとうございマシタ
また遊びに行こっと