こないだ自室で息子とLINEしていて、とある駅で待ち合わせすることになったんです
スマホの乗換検索アプリを使って、到着時間を確認しようと、スマホを探したんですが、あたりに見当たらないんですね
はて、どこにスマホを置いてしまったんだ?
と、探して、、、我にかえりましたよ!
その左手に持ってるじゃないですか⁉︎
新年を迎え、心新たにそんな大ボケかましております
さて、もう次の号が発売されたのでモザイク無しでご紹介しまっす
今年最初の号で、船宿探訪の記事、掲載されました
お年玉プレゼント、皆さんは応募しましたか?
オレは出しても絶対に当たらないので応募してません

船宿探訪の取材は、太東漁港の勘栄丸へお邪魔してきました
11月に進水したピッカピカの新船でして、総トン数の割に船上が広い印象を受けます
動線が広く確保されているので、取材がとても楽チンでした
遊漁の出がない日は漁に出ていて、この時期はマダコ漁。先日、若船長に連絡した時には700キロの水揚げがあったとか

太東のマダコは北からやってくる渡りのマダコだそうです
とにかく気がきく若船長が中乗りの船宿さんで、仕立てるグループが多いのも納得でした。
また行きたい船宿が一軒増えましたっ。
さて、ここからは番外編デス
空いている釣り座で竿を出した若船長
本当に釣りがうまいんです、、、って、職漁師ですから!笑
んで、釣り上げたのは
やるなぁ、こんなの釣っちゃうなんて、さすがだわ

船の前方に漁で使う機械が搭載されてるんですが、このゴムの玉ひとつで、10万円

もするんだそうです
と、誌面に関係ないことをアレコレ余計に聴いてきちゃうのがオレの取材です(笑)
雨模様だったんですが、途中少し回復してカメラワークできてホッとしました
雨の中の取材はカメラをぶっ壊すので、できれば避けたいんですが、お天気よりスケジュール優先になるのでなかなか難しく、つり情報のライターになってから、今のカメラで4代目となります

取材あとは、一宮の昔ながらの定食屋に入って生姜焼き定食食べました

懐かしい味で美味しかったなぁ
んで、お腹いっぱいになって、食後わずか20分後には、路肩で爆睡しました

この日は少しだけ竿を出して、オレの釣果は
大好きなイナダちゃん

お刺身とカマの塩焼きを息子殿と堪能しました♪
へたなワラサより全然美味しかった!てか、すごく美味しいイナダちゃんだった

んで、、、
いつもながら、横領もしてきまして、、、若船長が釣ったヒラメをちゃっかり1枚いただき、たっぷりお刺身で堪能しましたよん

このヒラメがバカうまで、あまくてめっちゃおいしかった
そんなわけで、今年もライター活動ボチボチやっていくんでよろしくお願いしまっす