厚生労働省 マスク配布情報 【まとめ】 〜12/29から1/3までは電話受付はお休みです〜 | 欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

自動車や自転車や色んな事について思ったままに書いている
ブロガー&フリーモータージャーナリスト&考察屋のブログです。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

みなさま こんにちわ。

さて、今日は厚生労働省のマスク配布のまとめを書いておきます。

なぜか?

 

その話題だけアクセス高いのが続いているので。

どうせ年末は業界もお休みですし、ネタはあるけど急ぐ必要ないでしょ?

マニアックなのはnoteに書く予定なのでそちらをどうぞ。

 

 

 

 

ということで、まとめていきましょう。

 

 

 

すでに発表があった通り、厚生労働省が実質過剰な備蓄になっているマスクを放出します。

これは以前の通称アベノマスクのような再配布ではなく、希望者への配布です。

 

保管代がかかるから今年度末までに処分する・・という対応の一環ですね。

残ったら廃棄・・ということです。

 

その配布単位は「100枚」です。

 

 

申し込み方法は厚生労働省ウェブサイト該当ページにあるエクセルファイルをダウンロードし、

それに必要事項を入力、その後保存したものをメールにて厚生労働省担当へ送る・・です。

 

これが基本。

 

 

一応、電話でも申し込みできますが、人対応なので繋がりにくいとか。

それだけマンパワーが足りない状態になっているんだと思われ。

 

ちなみに12/29から1/3までは電話受付はお休みです

 

 

 

このエクセルファイルはマクロ付きなので、その後の手間を考えると互換ソフトでなくエクセルで処理してやるのがやさしさかと。

 

今回のこれらを見ていると、厚生労働省の担当さんのバタバタが見て取れます。

 

年度末までに希望者に配るといっても一般も絡むと大変ですよね。

早くやらないとだめです。

 

それをあの調子で政府発表したんだから、てんやわんやでしょう。

 

なのでリーフレットのPDFのタイトルは「PowerPoint プレゼンテーション」のままですし、

そのリーフレットにあるマスクのサイズも単位間違えたまま。

 

その苦労がこれだけ見えるのも珍しい(笑

 

 

がんばれ担当者(笑

 

 

それの細かい情報は以前のブログをどうぞ。

 

これ二つ目に細かく書いてます。

 

 

パソコンでエクセルファイルを加工するスキルってのはそんなにハードルが高いわけではないと思いますが、

自分でできない・・とかパソコンないわ〜・・て方はお友達や身内に助けてもらいましょうね。

 

最後は電話ですけどね。

 

 

 

これについて賛否がありますが、捨てるくらいなら使う人に回るほうがいいですよね。

たとえ枚数が多くても一気に捌くならこのほうほうがベストでしょう。

 

そもそも公平に配った前回であの文句の言われよう(笑

であれば今回は欲しい人を募りますよね。

ある意味、申し込むともらえるわけで平等なシステムです。

 

 

仮に「欲しい人は取りに来いスタイル」でやると都民が一番おいしい思いするわけで。

 

 

100枚単位であれば梱包数を減らすことも可能なので、方法としては良いと思います。

 

そして意外と要望が多そうな雰囲気がでてますよね。

 

 

すでに申し込みは1万件超とニュースが出ていました。

 

 

 

たしか約8000万枚でしたよね?

 

100枚で割ると80万セットがあることになります。

 

わたしは300枚=3セット申し込みしました。

 

 

たとえば要望が平均500枚=5セットだとすると・・

 

16万セットとなりますよね?

 

 

1万件超の申し込みとありますが、これで5万セットを出ることに。

 

 

もし、自治体や企業が10セット以上申し込んでいるとすれば・・

 

 

あと5万セットくらいしか余裕ないかもね?

 

 

 

ということで、欲しい人は早めに申し込みが良いかと。

 

 

 

ちなみに「転売・商業利用は禁止」と書かれていますので、

申し込む人はそれに注意してくださいね。

 

 

 

今日はここまで。

 

 

 

FC2のブログも随時更新してます!

 

立ち寄ってくださいませ

https://atimot825.blog.fc2.com/

 

 

noteはマニアックなことを書いてます。

 

こちらもよろしこ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時節柄、厚労省サイトのリンクを貼っておきます。

新型コロナについてはなによりもここを確認するのが間違いないと思われます。

 

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html