我慢比べ大会終了 ~B8パサート1.4T、燃料タンクは70L以上~ | 欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

自動車や自転車や色んな事について思ったままに書いている
ブロガー&フリーモータージャーナリスト&考察屋のブログです。

さて、なんやかんやで大阪に帰省してからのち、給油もなしに過ごしてました。

いい機会なので我慢くらべを・・

イメージ 1

で、ついにここまで給油を我慢しました。

さすがにドキドキですw

ポンプを交換してから初なので余計に。



以前のポンプでもここまで減らしたこともなく



とりあえず無事にガススタに到着


イメージ 2

ちなみにDISの給油量はこの通り。
これがあてにはなりません

で、カタログの燃料タンク容量は・・

イメージ 3

59L


DISの数字を前提に考えると4Lほど残っていることに。



まぁ、ほんとにそうなら安心なんですけどね



で、給油すると・・

イメージ 4

はい 


70L入りました~!



1諭吉を超えました(汗



前からこれくらいの容量なのは知ってましたが、きっちり70L超えたのは初めてです。

さぁ、何L残ってたのかほんとにわかりません(笑



ただ走行可能距離は目安としては信用できるって感じですかね?
燃料メーターの位置からしますと




ちなみにパサートはB8になって先代より燃料タンクが小さくなったと話題になりました。


先代も70Lなんですが、これが59Lになって「航続距離が~」みたいなライターのレビューをたくさん見たような



でも実際は70L。


いったいなんなんでしょうね?
VGJの考えがわかりませんw
というか、本国ですよね。これは・・



結果、その容量なら渋滞なし高速道なら1000km/走破しちゃいますから
すごい安心感が高いので、それはすごい売りになると思うんですけどねぇ

大阪ー東京で大渋滞くらっても楽勝です。




ちなみに今回の燃費は約11km/L。


そんな感じですが、ほんと安定の70Lって感じです。




さて、今回の我慢比べの結果、新ポンプもそのあたりは旧ポンプと同じだったという


ちなみにポンプが変わって燃料の減りかたがどうなったかというと、
ほぼ変わってないような気が。

燃圧はちょっと上がった気がします。


エンジンが調子いいもんで。



ということで、ポンプ変わった後は燃料計ギリギリまで耐えても大丈夫そう・・てことで。


でわ