読み書き苦手!英語キライ!
な小学生男子ママの学習のお悩みを
親子の英会話で解決する
おうち英語の専門家
アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。
(自己紹介はこちら)
6年生の男の子のママです。
今はコロナでオンライン開催ですが
親子イベントのバディーとしても
頼もしい存在です。^^
今日は、
私とアットホーム留学との出会い
どうしてティーチャーになったの?
私のマイストーリーをご紹介します。^^
アットホーム留学とは?▼▼
好きなことなら無我夢中!
(カメレオンに前のめり!笑)
だけど
興味ないことはしない!
必要なこともすべて後回し・・
宇宙人男子のママであれば
子どものことが分からない!!
という感覚に共感いただけるでしょうか。
私自身は、コツコツタイプで
お勉強も宿題も
することは早く終わらせて
スッキリしたい方でした。
だけど
正反対の息子を相手に
今までの自分の常識が通じない
新世界に足を踏み入れたワケです。
机に向かってのザ・勉強はキライ!
宿題は後回し!
英語にも興味なし!
ゲーム大好きな息子と親子バトルに
なっていました。
そんな時に出会ったのが
子どもの興味に寄り添う英会話
アットホーム留学だったんです。
自分から取り組めるようになってほしい!
これからの時代、
英語もできなきゃ困る!
子どもを何とかしたいと必死でした。
だけど、
私が必死になればなるほど空回り。
「ママは、やりなさいばっかり言う!英語嫌い!」
ママとの会話は楽しくない!
と息子に言われてしまったのですヾ(≧∇≦)〃
このまま思春期に突入したら
親子関係が崩壊してしまう・・
今、私が変わるしかない!!
親子の会話を見直すしかない!
と感じた私は
親子の愛ある英会話を手に入れたくて、
アットホーム留学を学ぶ
決意をしました。
今、6年生の息子が
小学3年生の春でした。
それまで、ゲーム時間にイライラしていた私も
Enjoy! と
息子に笑顔で言えるようになり
何が楽しかった?
Tell me!
I see.
とプチ英語を交えて
会話できるようになったり、
「ねばならない」と
子供を動かすのに必死だったのが
どうしたら息子もできるかなと
考え方が変化しました。
息子も楽しい話題なら、
英語を思わずリピートしたり
必要な時に、
Please pass me the pajamas.
と、ぴったりの英語が飛び出したり。
ママが変われば
子どもも変わる!
を体感することができました。

自分が得た感動を
英語嫌いに悩んでいるママ
おうち英語が続かないママに
届けたい!と想い
ティーチャーを目指しました。
私の元で学んでくださった
ママたちの変化と
おうち英会話を楽しみ続ける
コミュニティーは
私にとって、大切な宝物です!
やらせる英語から
親子で楽しむ英会話へ
子どもの英語拒否を怖れるおうち英語から
子どもの大好きなことで
英語を楽しめるおうち環境へ
この変化を体験してくだる仲間と
親子の笑顔を増やしたい!
そんな想いで
楽しい親子英会話の秘訣を
お伝えしています。
2021年のスタートの1月は
特別企画を準備しています☆
発表まで、もうしばらくお待ちくださいね!
2021年は、どんな年にしたいですか?
年の初めは
お悩みを先送りしない!
と決めるチャンスです!
子どもの年齢、性別、興味は違っても
あなたのご家庭にあった
親子英会話の取り入れ方が
必ずあります!
私自身、気がつけば息子も
この4月で中学生。
子どもの成長は早い!!!!
子どもはあっという間に
大きくなっちゃうからこそ
もっと早くやっておけばよかった…
と後悔だけはしていただきたくないんです。
✅ 今年こそは変わりたい!
✅ 子どもが私の息子と似たタイプだから相談してみたい!
✅ 子どもと英語を楽しみたい!
と思ったら
今すぐ私に会いに来てください。
どんなふうに親子の会話に
英語を織り交ぜるのか
子どもに響く声かけのコツ
をご提案させていただきます。
我が家の場合、
英語をどう取り入れたらいいの?
という方はコチラお申込みください。
↓↓
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
お気軽にフォローお願いします♪
\LINE公式始めました!/
親子英会話情報やイベントのお誘いなど
お得なご案内を不定期で
LINE限定配信しています♪
または@594irlakで検索♡
親子英会話 おうち英語 小学生英語 小学生男子 オンライン英語 自分の意見 考える力 思考力 質問力 会話力 アイデア力 英語子育て 英語育児 探究心 探求心 アットホーム留学 褒める 楽しい英語 得意を伸ばす 英語嫌い 勉強嫌い 漢字 ローマ字 読み書き苦手 英語苦手 宿題バトル 親子バトル フォニックス イライラしない子育て アラフォー





