こんにちは。平スポの石井です。
性格的に、出来る事も出来ない事も、何でも自分でやらないと気が済みません。
経営や仕事的には「もっと周りに仕事を任せたり外注したりしなさい」と諸先輩方にはよく言われているのですが、
それでも、「出来ないからやってもらう」
ではなく「出来るけど、任せる」ようになんとかしています。
なので、出来ない事は、まず徹底的に調べて、実戦もして、自分で出来るようになり、その上で
「自分がやった場合と、人に任せた場合」
の、効果やコストパフォーマンスなどを考えて、どちらでやるか考えます。
日曜大工程度で済むものは全部自分でやるし、会社のパソコンで済ませられる物(ホームページ製作など)も極力自分でやってしまいます。
先日、少し時間が出来たので、カイザーのラットプルマシンのエア漏れの修理をしました。
マシンのメンテナンスは、ジムを経営している限り、全部自分でやる事を信念としています。
このカイザーというマシンは、空気圧で負荷を調整します。
背中や胸など上半身のマシンは、脚でペダルを踏むことで負荷を調整できますので、途中で少し抜けても、脚でペダルを踏んで、空気を入れれば良いだけだったのですが、最近になってエア漏れが酷くなってきた様だったので、自分で出来る部分であれば直そうと思い立ったわけです。
エア漏れはそのフットスイッチ付近からでした。
アメリカ製なので、ホース1つ取っても「ミリ規格」と「インチ規格」の差があり、互換性に問題があったり、意外と苦労したのですが、ヤフオクで安いフットスイッチを見つけたので、これを利用して修理する事を決意。
いろいろ苦労したのですが見事交換修理完了。
まあ、見た目はだいぶ違いますが、完全にエア漏れは無くなりました。
そして何より、ラットプルダウンマシンの効きが良すぎて、背中が痛い痛い。あまりに痛くて顔がほほ笑みっぱなしになっちゃいます(悦)
修理代も、部品代で5000円以内に収める事が出来ました。
こうなってくるとDIY魂に火がついちゃうんですよね。次は何を修理しよう(笑)
引用元:ラットプルダウン修理 5,000円