競輪学校試験合格!!(ガールズケイリン) | 平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ
平スポ石井です。

ご存じの方も多いかもしれませんが、
ビーチバレーの2012・2013年間チャンピオン、尾崎睦選手

今回の日本競輪学校108回生徒入学試験に見事合格しました!
 
 くわしくはこちら(日本競輪学校からの合格発表記事)
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/?path=2013khn/12/news20131220_04.html


ご存じない方の為に、試験について少し説明します。


競輪選手になるためには、競輪学校を受験し合格しなくてはなりません。
・実技試験
・適性試験
の2種類の受験方法があります。

実技試験は、1000mと200mの2種目を行います。

自転車競技経験のない(少ない)、または他競技から競輪を目指す選手の為に、適正試験があり、
こちらは1次試験が背筋力と垂直飛び、
2次試験がエルゴメーターという固定自転車で、
 物凄い軽い負荷での回転力と、
 物凄い重い重さでの最高スピードや仕事量など
 等を計測し、競輪に対してどのくらい適性があるのかを見られます。

今回尾崎選手は適性試験で、受験しました。

競輪転向など、よく新聞で書かれたりしますが、
「転向」なんて、そんな生易しい世界ではありません。

平スポでも、選手には自転車を使ったトレーニングを定期的に行いますが、誰もが本当に嫌がります。
 
2大会連続オリンピック出場をした男子選手は、
平スポで始めてパワーマックスを使ったトレーニングをした時など、
そのトレーニング直後から30分程、床に転がったまま立ち上がれませんでした。
リバースする人も続出です。

そんな苦しいトレーニングを、尾崎選手は始めから、黙々とこなしていました。
 

勿論、ビーチバレーの為に行っていたのですが、その当初からWATTBIKEで1000mのタイムを計ると1分6秒台という素人としては驚異的なタイムをたたき出していました。
WATTBIKEのホームページをみると、世界ランキング1位より早いタイムです。(もちろん、それに参加している海外の選手達のレベルは低いと思われますが・・・)

さて、先月行われた今回の試験合格者の成績は
・技能試験(試験当日はかなり風が強かったそうです)
1000m 最高1分19秒09 平均1分22秒54 
200m 最高12秒87 平均13秒83

・適性試験
軽負荷 最高回転数 最高4.20 r/sec 平均3.96 r/sec
高負荷総仕事量 最高2184.1kg/m 平均1839.0kg/m
瞬間最高速度 最高57.3km/h  平均53.8km/h

これまでの平スポでの尾崎選手のトレーニングデータから照らし合わせると、適性試験の最高記録は、すべて尾崎選手の記録、またはそれに近いものと思われます。

競輪に転向しても充分トップを狙えるだけのポテンシャルは秘めています。

ちなみに、尾崎選手は、実際の自転車の練習も積んでおり、
1000m独走は、女子のカーボンフレームでなく男子選手からのお下がりフレームにも関わらず1分19秒、200mは冬のこの寒い時期でも12秒6位は既に出ていますので、実技で受けても充分トップ合格を果たすくらいの力は既にあります。1000mはカーボンフレームに慣れればもう2~3秒タイムはアップするでしょう。

自転車経験はまだ数カ月、あまり褒めたくはないのですが、かなり頑張っています。


さて、これからガールズケイリンを目指したいと思っている方

ここ数年の傾向からして、合格ラインボーダーは
1000m1分22秒 200m13秒2 このくらいは練習で出しておきたいですね。

適性試験受験なら
パワーマックス 0.1kp230以上  
6kp30秒 最高回転数135rpm以上、30秒後100rpmを切らない
これくらいが必要なのではないでしょうか。

もし近くにパワーマックスるがあれば是非試してみてください。
始めてパワーマックスに乗り、ハイパワー測定の数値が13.5w/kg以上
0.1kpを10秒全力ペダリングをして200rpmくらい出せたなら、真剣に練習すれば合格レベルに到達できるかもしれません。
明らかにその数値はムリ~って思うなら、あきらめた方が無難かもしれません。

ちなみに尾崎選手は
ハイパワー測定1100W
0.1kp 255rpm
6Kp 30秒 160rpm 
あたりがベストです。


平スポには、パワーマックスとワットバイクが両方設置されています。

 
この2台が揃っているジムはそうそう無いでしょう。
2台揃うとトレーニングの質が段違いに上がります。


ご存じだとは思いますが、平スポには男子の強い競輪選手も多数通っています。

ケイリンは個人競技ですが、1人では絶対に強くなれません。
その為、徒弟制度があります。
 
良い師匠にめぐり合う事も、強くなる為の絶対条件。

今回の競輪学校試験へは、尾崎睦選手の師匠:かつて「湘南の貴公子」と呼ばれた 渡邊秀明選手一門からも男子選手が合格しています。
女子競輪合格は、去年の金田洋世生徒に続き、2年連続。

この狭き門の競輪学校試験に、2年で3人合格。しかも合格率100%!
もし「ベスト師匠賞」があったなら絶対に受賞しています。


一門には、ナショナルチーム所属選手、ゴールデンキャップ獲得選手を始め、S級選手が多数いて、練習環境も抜群です。


ちなみに尾崎睦選手は豊田玲子トレーナーが担当しています。
辛いとき、苦しいとき、痛いとき、疲れているとき、固くなっているとき、悩んでいるとき、歪んでいるとき、縮んでいるとき、笑っているとき、本当に二人三脚でこれまで、トレーニング・身体のケア・コンディショニング、こころのケアまで、全てをトータルにサポートしてきました。
私たちの仕事は、選手がケガをしていたり、リハビリをしていたりする時は絶対に、外部に漏らさないのが基本なので、ようやくこうして話ができます。
その豊田は、いつの間にかブログを復活しています。
http://ameblo.jp/athlete-netoyo/
是非見てください! 尾崎選手の事は書いていませんが ^^



ガールズケイリンに興味を持っている方、いつでもご相談ください!


 年末年始の営業のお知らせ
12月31日(火)~1月5日(日)まで休業させて頂きます。
新年は1月6日(月)より営業致します。


平塚スポーツケアセンターは完全予約制の為、
突然のご来店の場合、スタッフが対応できない場合がございます。
同様の理由で、営業時間中でも、電話に出られない事が、稀にございます。
ご了承ください。
各種パンフレット・料金表等は店頭にご用意してございます。

ご予約・お問合せはこちらへお願いします。 0463-25-4871
(受付時間11:00~22:00 日曜定休

詳しくはホームページをご覧ください  http://www.athlete-net.com/

facobook も宜しくお願いします。 http://www.facebook.com/hiraspo1/


厚木・座間・綾瀬方面の方は、こちらもどうぞ
 加圧スタジオANS海老名 http://www.ebinans.com/index.html
 スタッフブログ http://ameblo.jp/ebinans/