
20分くらい時間が出来たので、この隙にブログ書いてみよう

皆さん、誰しも「靴は大事!」って事くらい知っていますよね。
そして、自分に合っている靴を履きたいと誰もが思っているハズです。
さて、靴を新調しようと、靴屋さんや、スポーツ用品店のシューズ売り場に足を運ぶとします。

この膨大な量のシューズの種類から、どうやって皆さんは靴を選びますか?
デザイン?
機能性?
値段?
売り文句?
勿論、どの基準で選んでも個人の自由なので良いのですが、本当にその基準で選んだ靴が、自分に合っているかどうか?は、なかなか解らないと思います。
僕は、 「靴には何が重要か?」 と聞かれたら
迷わず
「踵(かかと)」と答えます。
靴の命は踵です(キッパリ)

踵のしっかりしていない靴は絶対に選ばない方がよい。
まず、シューズ売り場に行ったら、気になる靴を手にとって、 かかと部分をガシガシ揺さぶるように触ってみましょう。

何足か触ってみれば、その違いは誰でも解ると思います。
なるべく、しっかりした靴を候補にしてください。
続いて僕はこんな感じに靴を上から押し付けます。

つま先は歩く時も走る時も、当然、下の様に曲がりますから、靴も上の写真の様な部分から折れる方が良いのですが、
中にはとんでもない所から折れ曲がるシューズが沢山あります。
(とんでもないシューズの写真を出してしまうと個別批判になりかねないの、ご容赦を! 売場に行って確かめてください


この二つをするだけで、たとえ50種類の靴を置いてある売場でも、大抵3~5足程度に絞られるハズです。
そしたらそこで初めて、靴に足を入れてみると良いでしょう。
僕が靴を選ぶ場合は、ここから更に3工程くらい付け足しますが・・・
靴選びの時間が大幅に短縮されて、しかも楽しくなると思います。
ぜひ試してみてくださいね。
平塚スポーツケアセンター
0463-25-4871
以下のブログも見てください!
海老名加圧スタジオANS専用ブログ
海老名の隠れ家的トレーニングジムANS
キレイになりたい方は必見、女性理学療法士Toyoのブログ
アスリート系女性理学療法士の『健康美』