何でもかんでも「力」は良くないと思う | 平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ

台風接近中ですね。


雨で、大雨と風で予約をキャンセルされる方が多いので、もし時間がある方はぜひ平スポにお越しくださいね。


当日予約で入れる時は、そうないですよビックリマーク 貴重です!!  


予約は今すぐお電話で

0463-25-4871


平スポ石井ですグッド!


西湘バイパスを通っていつも通勤するのですが、今日の雨、風、そして道路の水たまりは凄かったあせる


これまで20数年車を運転してきて、今日の道路状況は1・2を争う怖さでしたね叫び



そして、予約のキャンセルが出たので、いつもより少しだけ落ち着いてブログが書けます。



今日のお題は

「何でもかんでも力をつけりゃ良いってもんじゃない」

です。


これだけ見ると、筋力とか筋肉とかの話?って思われるかもしれませんが・・・


違います。


むしろ、普段は

「つべこべ言わず、もっと筋肉つけんかいむかっ

って思っています。



僕が言いたいのは、これ



平塚のプロトレーナーがいる治療院-2011_0918_010457_622.jpg

バランス力?


平塚のプロトレーナーがいる治療院-2011_0918_010536_172.jpg

体幹力?? 柔軟力???




はぁ????



何でもかんでも「力」ってつけりゃいいってもんじゃないでしょ!!



体幹力はまだいいかもしれない(脚力とかって言葉もあるしね)


バランス力って・・・

「バランスを取るために必要な力」というものは存在するけど、バランスに続く言葉と言えば、「バランス感覚」とか「バランス能力」とかで「力」とはとてもかけ離れている物でしょ?


柔軟力?

ふつう柔軟は「性」でしょ。

しかも「体幹力」イコール「柔軟力」とか書いてあるし・・・




まぁ、こんな小さい事はさておいても、こうやって間違った認識が広がるから、僕らの仕事が重宝される訳です。


殆んどの方は、雑誌に書いてある事、テレビで行っていた事を、そのまま信じますからね。


それに疑問をもつ、一部の方が、調べに調べ、平スポに辿りつき、

今や日本全国に「加圧トレーニングの施設」や「スポーツマッサージの治療院」がある中、遠くは岡山や名古屋から新幹線で通う方、電車で片道5時間かけて通う方、ビジネスホテルを取って、泊りがけで通う方・・・達がいらっしゃる訳です。


本当にありがたい話です。



さて、仕事に戻りましょう! 



平塚スポーツケアセンター

http://www.athlete-net.com/

0463-25-4871

以下のブログも見てください!

海老名加圧スタジオANS専用ブログ
 
海老名の隠れ家的トレーニングジムANS

キレイになりたい方は必見、女性理学療法士Toyoのブログ
 
アスリート系女性理学療法士の『健康美』