ショートリーチというドロップハンドル | トライアスロンのトレーニング講座 「アスリート工房」

トライアスロンのトレーニング講座 「アスリート工房」

トライアスロンのトレーニング方法がみるみる分かるブログ記事公開!プロアスリートとプロのトレーナーが指導する正しい方法がここにあります。

↓ポチッと押して戻ってきてください。。。(^^)

にほんブログ村 ブログランキングへ

-----------------------------

バイクのハンドルと言えば
「ドロップハンドル」
ロードレース用と言えば、一般的にはこの形状です。

昔は、最近に見る
カーボンの加工技術がまだまだで
なかなかカラダの小さい、リーチの短い

日本人向けのコンパクトな
ドロップハンドルが
無かったと言うことですが

最近では
ショートリーチとかショートドロップと呼ばれる
ドロップハンドルが出てきています。

検索してみると。。。
すごいブログを見つけました。。。(^^)
http://ameblo.jp/yuksait/entry-11005101570.html
ショートリーチのドロップハンドルを

リスト化されています。
すごい。カタログみたいですね。
私も参考にさせてもらいます。。。(^^)

ショートリーチとは、加工技術の向上
ハンドル幅を狭く、よりコンパクトに
ドロップの曲げ確度を急にし

高低差を従来のものより無くした
コンパクトサイズのドロップハンドルのことで、
日本発だそうです。

小柄な日本人向けということですけれど
技術進化と市場要望が融合した成果ですね!

初心者の方や女性の方に、
ドロップハンドルの下ハンが
ブレーキから遠く怖いので、ブラケットポジションしか握らない
と言う方も居られるようです。

そういった悩みを解消させるべく
このような技術が発達してきていることは
喜ばしいことです。。。(^^)

■□現役プロが専属トレーナーとしてメールサポートします!------------------------
バイクの基礎を見直したい
一人でトレーニングでお悩みの方
自宅トレでレベルアップ!

大好評!!
トライアスロンバイク・スピードアップ!プログラム

★詳しくはこちらのページから↓
http://athlete-koubou.com/b-speedup/info.html

★ダイジェスト動画を見る↓
http://youtu.be/eubyca5Zu6M

限定キャンペーン実施中です。。。(^^)
-----------------------------

↓ポチッと最後に押してください。

にほんブログ村 ブログランキングへ