Atelier Saki (アトリエサキ)

$Atelier Saki  (アトリエサキ)
$Atelier Saki  (アトリエサキ)
Web Shop Atelier Saki (アトリエサキ)http://www.ateliersaki.com/
           店主のブログにて、商品のご紹介はじめ、日々の出来事、

                        週末、外房・里山暮らしを綴っています。 

                

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

家族の言い訳/森浩美

人気作詞家の短編集。


SMAPの曲で1番好きな「SHAKE」しかり

アイドルの曲を多く

手がけられてる著者ですが

本作の主人公は、家族との間に

多少問題を抱える中年達。


周りにもアルアルそうな

人間関係がリアルで

あっという間に読んじゃった。





シャーロック・ホームズの凱旋/森見 登美彦

ホームズ、ワトソン

モリアーティにレストレード

アドラーにハドソン夫人まで

馴染みのキャラクターそっくり登場ですが

立ち位置が微妙に違う。


モリアーティはホームズと

スランプ友達だしあせる


ヴィクトリア朝京都もロンドンと

親和性があるようで

霧が立ちこめる鴨川、イメージしやすい。


著者ならではの世界は

こう来るか!と意表をつかれ

読書の醍醐味を堪能ニコニコ

献血

60才を迎え、区からは

諸々の健診の案内が届きます。

受診するのも忙しいですが、

献血は絶対しとこうと!!


20代から献血してますが、

白血病で母を亡くしてからは

年二回はしたいと思いつつ

意識していないと

あっという間に一年経ってるあせる


以前は、伊勢丹帰りに、しっかりランチを食べ

献血センターに寄るのがパターンでしたが

ここ数年、予約してないと待ち時間が

長く諦めること多々。


今回は、しっかり予約してのぞみました。

いつも思うのは平日昼でも

センターは混んでいるびっくり


献血できて、ホッと一安心ラブラブ






パリのキッチンで四角いバゲットを焼きながら/中島たい子

著者の叔父さんが

フランス女性と結婚され

その叔母さんや従姉妹家族との

交流を綴りつつ、

フランス人を観察したエッセイ。


パリジェンヌを語る本は

沢山あるようだが、

子供の頃から交流があり

幼い感性で不思議に思っことが面白い。


あとがきに

「フランス人は頑張らない、無理しない」とあり、なんだ私じゃんと思いました爆笑


プレイバック/レイモンド・チャンドラー

言わずと知れた

フィリップ・マーロウ🕵️


大昔に読んだことはあったかな。

村上春樹訳ということで

手に取ってみました。

といっても、訳の違いを楽しむほど

精通してもいませんが…


今時マーロウで検索すると

「プリン🍮」(私も好き)ですが

やっぱりハードボイルドの第一人者アップ

女にもてて痩せ我慢も絵になる。


「イヤな女」を守ろうとするのも優しいから⁉️

名セリフも‼️


軽くチャンドラーを解説してくれる

訳者あとがきも楽しめたし

タイトルに疑問に感じてるくだり、

文豪も一読者なんだと笑えた。







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>