Atelier Saki (アトリエサキ) -2ページ目

ミトンとふびん/吉本ばなな

著者のお姉さん、

ハルノ宵子のエッセイは

読んだことあるのですが

人気作家である著者本は初めて。


なんてことない日常の

でも、そこそこドラマチックな短編集。


お姉さんのエッセイから推察するに

それぞれの物語の主人公の性格には

随所に著者に要素がありそう。




3歳誕生日

週末、3歳を迎えた孫娘シュシュの

お祝いにお祝い




プレゼントは送ってあったのですが

コロナ病み上がりの娘達のヘルプも兼ね。

お昼はシュシュリクエストの🍕デリバリー🚚


彼女のマイブームは「ごっこ遊び」

「ばーばはジャムおじさんね」と

指名を受け、会話を弾ませながらのママゴト音符


前回はアンパンマンワールドで

展開していましたが

今回はおかーさん(ママごとのテッバン)

とさつきとメイ。

トトロのDVDは一度しか見てないのに

かなり覚えているうずまき


そこに何故かオオカミも加わり

しっかり、オオカミに食べられるシーンも叫び

保育園で絵本読んでるのかな?


童話には残酷な要素もありますが

そういう部分も成長には必要でしょうおーっ!


泣いたり、驚いたりの演技は

芦田愛菜ちゃんばりの女優キラキラキラキラ

ホント面白いし楽し爆笑


3歳の風船🎈抱きしめて❗️

おめでとう🎊







禍根/パトリシア・コーンウェル

スカーペッタ、検屍官シリーズ最新刊。

5年ぶり25作目。


やっぱりかなり面白いんだけど

薄い…


高い…1200円

図書館で借りてるんだけど

上下巻にする必要ある⁉️


お馴染みの面々の登場は

ファンには嬉しいけど

ルーシーはなんでこんなに過酷な運命にえーん


事件が、バタバタと解決し過ぎるけど

やっぱり好き😊




退職祝い@THE UPPER

同期の退職祝い🎉で、丸の内へ。

早めについたので探検


進化し続ける丸の内。

ランチでもなきゃ来ないのでね。

こんなオフィス街で働いてみたかったもんだビックリマーク




40年前に新卒入社した同期達は

60を前に早期退職したり、

もうちょっと頑張ってたり。

長女妊娠で早々に退職した私には

眩しい存在ですキラキラ

1/4残ってるのはスゴイよねお祝い


4人でお祝い🥂

お祝いプレートも素敵❗️


サプライズで私にも還暦祝いの花束💐


こんな大きな薔薇の花束もらったのは

退職以来、嬉しい😆

ひとつの祖国/貫井徳郎

タイトルからして

国家規模の諜報戦(私の好きな)かと

思って読んだら

テロ組織も素人臭く

主人公もツッコミどころ満載のいい人。


緊張感が足りない序盤から

終盤は人間の善悪、格差、国のあり方なんかに

ハナシが進むが

ここで終わり⁉️な消化不良。