写生・ボタニカルアート(小学生チーム講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学5年生チョコちゃん、小学3年生ミーナちゃん、れんげちゃん、小学1年生ショコラちゃんの講習日。

 

今日の講習は初の野外です!

マンションの園庭で写生をしましょう。

 

植物1本1本に目を凝らして、

『ボタニカルアート』にチャンレジです。

 

ボタニカルアートは、写真がなかった時代に、図鑑用に詳細に描いたイラストです。

 

日本では『本草図譜』などがありますね。

参考資料

 

こちらは私が描いたテキストです。

チューリップ、ブルーベリー、ほおずき

このように、できるだけじっくり見て描いてくださいね。

 

ふふふ、可愛らしいラブラブ

 

ショコラちゃん。

 

チョコちゃん

 

ミーナちゃん

 

れんげちゃん

 

みなさん、黙々と集中して描きました。

 

 

ショコラちゃんの作品。

今すぐ図鑑に採用できそう!

細かいところまでしっかり描けていてびっくりです。

特にたんぽぽの綿毛は写真のようですね。

 

 

チョコちゃんの作品。

ハルジオンです。

花の付き方、葉っぱの付き方、葉脈の流れ具合、色の濃淡、大きさのバランスが本物とそっくりです。

さすがです。

 

 

ミーナちゃんの作品。

これも写実的です。

紫色の小さな花で、調べたけれど、名前がわかりませんでした。

つぼみも大変よく描けています。

 

 

れんげちゃんの作品。

素敵〜。

お花を幾何学模様にしたみたいで、デザイン性が高いですね。

お皿の模様になりそうです。

短時間でこれだけ描けるのもすごい。

 

 

ミーナちゃんの弟くんも特別参加。

 

 

みなさん、暑い中がんばりました。

もしお家で色を塗る余裕があったら、塗ってきてくださいね。

 

また秋になったら写生に行きましょう。