Kちゃんの絵本 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

『リトミック・ピアノ教室 音楽スペースHoihoi♪』ゆみ先生の長女Kちゃんが、先月、ワンレッスンを受けにきてくれました。

 

Kちゃんは音大生。

選択授業の美術の課題で絵本を作ることになり、色えんぴつの重ね塗りの学習に来てくれたのです。

 

習得が早く、センスが良く、さすが絵心がある人はちがうなあ…。

 

2時間のレッスンの後、お家で完成させて、わざわざアトリエぽーぽーまで、持ってきてくれました。

 

 

こちらが完成品です。

 

桜の花には水彩色鉛筆を使いました。

桜の幹は、4色の茶系色鉛筆を重ね塗りしています。

パンダちゃんの楽しそうな表情に、絵本を見る子どもたちは、これからどんなお話が始まるのかなあ、とわくわくしそう。

 

花火には水彩色鉛筆を、背景にはパステルを使っています。

初めて使うと言っていた水彩色鉛筆ですが、たちまち塗り方をマスターしました。

紙をこすらず、大きな動きで水を伸ばしていくのがポイントです。

 

このページはほとんどお家で塗ったので、初めて拝見したのですが、上手でびっくりしました。

水彩色鉛筆の濃淡の加減が素晴らしい〜。

麦わら帽子も立体感が出ています。

文字の後ろだけ黄色くしたのはいいアイディアです。

 

半分ずつ背景の色を変えたんですね。

黄色や赤で染まった鮮やかな秋と、高い空に晴れ渡るすがすがしい秋。

国旗がとっても丁寧に塗られています。

 

柿やどんぐりにはハイライトをつけて、光沢感を出しています。

もみじ、いちょうの塗り方、すっかりこなれていますね。

 

雪景色!

幻想的です。

夜空の色は、グレーと茶系を使ったのでしょうか。

奥深い山の、やや暗めの空の雰囲気がよく表現されています。

 

上の絵から一転して、かまくらや七輪のあたたかさが、プレゼントいっぱいで心温まるクリスマスにマッチしています。

包装紙の模様の色合いも可愛い〜。

 

お花のグラデーション、明るめの空の色、光の輪。

輝かしい春が、絵本を見る子どもたちの心にも戻ってきたことでしょう。

 

絵もストーリーも、たいへん優れていて、ゆみ先生のお教室で即使えますね。
手作り絵本でレッスンできる生徒さんたち、なんてしあわせなんでしょう。
 
大学の美術の点も、いい評価がもらえますように。
 
Kちゃん、暑い中、ありがとうございました。