チョークアート(最年長チーム講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

今日の課題は『チョークアート』です。

 

チョークアートだから、チョークで描くんだよね?

と私も思いましたが、基本的にオイルパステルを使います。

なので消えません。

 

え? じゃあチョークで描くのは?

「黒板アート」と言うようです。

 

 

オイルパステルがないので、クレヨンを代用したいと思います。

黒板も、本当は学校で使っているのとは違うらしいです。

でも今日は普通の黒板で。

テキストはこちら。

 

 

モチーフを2つ用意しておきました。

果物と、ぬいぐるみです。

Rくんは果物を選び、Yちゃんはぬいぐるみを選びました。

 

 

 

 

小学5年生Rくんの作品。

素晴らしい〜。

形もよく取れているし、塗り方で立体感も出ています。

クレヨンの乗りが悪くて、塗りにくいのに、上手にできていてびっくりしました。

かぼちゃの種の感じ、いいなあ〜。

 

 

小学5年生Yちゃんの作品。

Yちゃんはパステルを使いました。

パステルはチョークと同じように、こすると消えちゃうので、クレヨンを勧めたのですが、パステルを使いたいというたっての希望でした。

できあがってみると、これもいいですね。

Yちゃんらしくて可愛いラブラブ