チョークアート | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

次回の講習でチョークアートをやってみようかと思い、練習中です。

 

チョークアートの発祥は、イギリスのパブの看板だそうです。

 

現在は、カフェの看板や、結婚式のウエルカムボードなどで、よくお目にかかりますね。

昨今では、卒業式、入学式に、黒板にチョークで絵を描くのが話題になっています。

 

 

本来はオイルパステルを使うのですが、講習では皆さんが持っているクレヨンで描いてみましょう。

 

まず白いクレヨンで薄く輪郭(見えないけど)

 

 

 

色を強めに塗っていきます。

何度も重ね塗りすると、だまができるので、指でならします。

 

ひたすらがしがし。

 

 

指でならしては、がしがし。

 

 

 完成。

 

 

いやあ…。

課題がてんこもり。

 

筆とちがって細かいところが塗りにくいし。

色ムラが激しいし。

黒板の色が透けるので発色もいまいち。

 

やっぱりクレヨンじゃだめ?

次回はオイルパステルを使ってみたいと思います。

色えんぴつやパステル、アクリルガッシュも試してみましょう。