クリスマス会 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

アトリエぽーぽーの2大イベントの1つ、クリスマス会が今年も無事に終了しました。

アトリエぽーぽーでは毎年、プレゼントはゲームで獲得します。
今年は『射的』を準備しました。
創作教室ですから、もちろん弓矢も手作り。

用意したプレゼントは82個!

 

2歳の女の子もいれば、中1の女の子、小4の男の子もいます。

なので、その好みはばらばら。

アトリエぽーぽーって、日頃、講習中、無駄話が多いなーと思われていることでしょう。
しかし!
実は好みを聞き出し、プレゼントに反映させる、という奥深い意味があったんです!(笑)

でもゲームですから、それが当たるとは限りません。
なので、あとで、両者の話し合いのもと、交換会をしていいことになっています。

それでは始めましょう。

順番はどうする?
1番小さい子からでいい?
「いいよ」ってみんな言ってくれました。
アトリエぽーぽーの生徒さんたち、性格がいいんです。

1番目、2歳ショコラちゃん。

 


2番目、5歳マロンちゃん。

 


3番目、5歳ミーナちゃん。
マロンちゃんとミーナちゃんは、お誕生日が同じなので、じゃんけんしました。

 


4番目、6歳ゲストで、Yちゃんの弟くん。

 


5番目、小学1年生チョコちゃん。

 


6番目、小学3年生ラピスちゃん。

 


7番目、小学4年生Yちゃん。

 


8番目、小学4年生Rくん。

 


9番目、中学1年生Mちゃん。

 


意外と狙って射るのは難しく、意外と矢が速く飛び、どれに当たったか見逃してしまい、飛んだ矢はどこへ?と探すのもそれなりに忙しく、そのうち小さい子がリタイヤして、代打が出てくると、順番もごちゃごちゃになり、私はだんだん意識が遠のき、小学生たちに丸投げ状態になりましたが、みんなでうまいこと回してくれました。

ゲームが思いの外長引いたため、途中で「おなかすいたー、クッキーたべたい〜」と言う子もいて、そりゃあそうだよね、とお菓子タイムも同時進行。

 


今年も手作りお菓子をご用意しました。

 


みなさん、欲しいプレゼントが手に入りましたか?
みなさん、お腹いっぱいお菓子は食べられましたか?



お習字教室や合唱団や学校から、駆けつけてくれた生徒さんたち、ありがとう〜。

 

 

小さい子が射やすいように、セットしてくれたYちゃん、いつもお手伝いありがとう。

お忙しい中、ご送迎くださったお母さま方、ありがとうございました。

土曜日という貴重なご家族の時間に、参加させてくださったおうちの方々、どうもありがとうございました。


また、

焼き菓子を差し入れてくださったり、

 


後片付けに忙しくて夜ご飯を作れないだろうと、うちの夜ご飯を作って持ってきてくださったり、

 


娘たちにクリスマスプレゼントをくださったり、

並々ならぬ多くのご親切に、心よりお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。