切り絵とパズル(タンタンくんとリーゼちゃん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学2年生リーゼちゃんと、4歳タンタンくんの講習日。

今日の課題は…。
お母さまからこっそりLINEを頂いていました。
いつもご協力ありがとうございます。

夏休みの自由研究を作成中ですが、はさみ使いが、思うようにいきません。
さりげなーく、はさみの勉強になる課題を、というリクエスト。
なぜ、さりげなく、かと申しますと、リーゼちゃんのプライドを傷つけないためですよね。

お母さまからのLINE、いつも愛にあふれています。

まずは、折り紙を2つ折りにして、切り絵の練習をしましょう。


タンタンくんもリーゼちゃんも、切る前から、どんな絵ができるか想像できました。


なーんだ、上手じゃないですか。

 

十分だと思いますけど…。
まあるく切るときは、はさみをちょきちょき動かさずに、一度で切ること。
はさみを動かすのではなく、紙を動かすこと。
の2点をアドバイスしました。


次はパズルを作ってみましょう。
 


こちらも上手にできました。
タンタンくんは4歳とは思えない完成度ですね。

リーゼちゃんは色も塗ってくれました。

おうちに帰ったら、タンタンくんも色塗りしてくれるそうです。


前回の宿題です。

リーゼちゃんのうちわ、持ち歩いて使えますね。
もしやこれは人魚姫?
可愛くて涙が出そう…(笑)
金魚に混じって、嬉しそうに泳いでいます。
心なしか、お顔がママ似?

裏側は、パパとママ?
彦星と織姫?
月夜の晩に踊っているところでしょうか。
夜空に浮かんだ時計がなにやら意味深。


タンタンくんのうちわ。
きのこと、

くじら。

タンタンくんはもう1本作って、おばちゃんにプレゼントしました。
おばちゃんも、うさぎのポッキーちゃんも、喜んでくれたそうです。

ママの肩たたきをしているタンタンくん。


いいなあ。
「ひかる先生も、肩こったなー。誰かトントンしてくれないかなー」

してくれませんでした(笑)