絵の描き方 | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

1問目。

お椀の中にお味噌汁を描いてください。

{A54288C3-60C5-4559-9F76-D81DA4000CCC}


お味噌汁の表面がお腕と同じカーブになります。

{BBB842ED-BE09-404F-969F-B2368E31973C}


あとは具を適当に。
お豆腐とわかめを描きました。

{E8BE3FD5-7838-40E7-AACD-BFF2E86256B7}

 

 


2問目。

イケメンくんをおじいさんにしてください。

{A97B94DD-0794-4EAB-80D8-D37D80796DC6}


まず顔の位置に当たりをつけます。

{755FD2BB-B1F2-4B94-B443-4ECB7D2FF9EF}


輪郭です。

耳より上はあまり変わりません。

頬の肉が落ち、頬骨が浮かび上がります。
ほっぺたが垂れ下がり、顎が丸みを帯びます。

{2238A646-4C68-4CE0-928B-7254562E09DD}


鼻はほとんどが骨なので、老いてもあまり変わらないところです。
なので鼻の位置をマーク。
眉毛は下がります。

{26AD6CEC-E61D-4C23-8D29-4521E50A94F7}


目尻が下がり、まぶたも垂れるので目が小さくなります。
眼光が弱くなります。

口角も下がります。

{B23B0A70-0383-496F-917A-2B79EBA18EFD}


ほうれい線、顎、目尻、眉根などにシワを描きます。

{A2B26403-6053-4213-B2BD-68934B42DB69}


首は縮まり、猫背になります。
できあがり。

{00E3C5A6-70A0-4889-B04B-928B23555EC7}

 

 


3問目。

足の甲を上から見たところを描いてください。

自分の足を見ながら描けますね。
くるぶしの位置と丸み、甲の一番幅広のところに注意してください。

{CDF65D0D-F51C-4E46-AA11-3532F9A3D151}

 

 


4問目。

どこが間違っているかわかりますか?
描き直してください。

{F68012E2-E65D-4C6D-AEF9-D32AEAC774EC}


上げている左手の肩です。
首からすぐ上に上がります。

{1C79D3F4-9C82-4252-A9DF-2FB038F41EDA}

 

 

 


5問目。

このふたりはこのあと、どうなったでしょう。

絵の続編を描いてください。

{17959692-5287-431E-B0DE-E2A625452131}