トイレットペーパーの芯でアドベントカレンダーを作ろう(アオちゃん講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学1年生アオちゃん(ブログネーム)の講習日。

今日の課題は『トイレットペーパーの芯でアドベントカレンダーを作ろう』です。

アオちゃん「アドベンチャーカレンダー? アドベン? お弁当みたい」

 

アドベンチャーじゃなくてアドベントだけど、略せばアドベンだね。

 

テキストはこちら。

ですが、これ、時間も手間もかかるし、そのわりに綺麗にできないし、小学校低学年には難しそうです。
アオちゃんと一緒に、もっと簡単な方法を考えてみましょう。


トイレットペーパーの芯を半分に切って、片側に切り込みを入れて、折ります。

{08734A47-F078-423D-BA19-77830CA8FF39}


折ってあるところにボンドをつけ、ダンボールか厚紙の上に貼り付け…。
そこからの過程を写真に撮る余裕がありませんでしたが汗

 

 

素晴らしい出来栄え!

{539CD3A7-328F-4F01-9AEC-C096A919C3E5}


アオちゃんのレタリング文字がいいですねー。

 

セロテープで窓に取っ手を付けたのも、形をブーツにしたのも、アオちゃんのアイディアです。

 

 

アオちゃん「お菓子、何個入るの?」

私「24個でしょ」

アオちゃん「1つに2つ入れてもいいでしょ」

私「そっか、それもそうだね」

アオちゃん「人形も入れていい?」

 

どんなアドベントカレンダーができあがるのか、楽しみですね。