牛乳パックでスライド絵を作ろう | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

小学生チームの講習日

今日の課題は『牛乳パックでスライド絵を作ろう』です。

牛乳パックを開いて、写真のようにしましまに切り抜きます。

{C774086E-9AE2-4DDA-91E6-EF03109CF8C3}

間に画用紙をはさみ、空いているところに絵を描き、牛乳パックをスライドさせて、また絵を描きます。
{F112458D-74EB-4782-A8B9-47DC469492BC}

できあがると、こんな感じです。
{8190878A-1C44-47BA-87AD-FEDCD3029ED7}

{2F46C3BC-DAC3-4921-9D0A-6E811185A9F2}


小学6年生のMちゃんが一番にできました。
Mちゃん、こういうの得意だよね〜。

鏡餅と、
{F0E49697-EFA7-41DC-B45F-6039D018C3EC}

クリスマスツリー。
{8ECE24E2-310F-4EF4-9FBD-FA58D62E8438}
すごいアイディア!
これは楽しい〜。
これからの季節にもぴったり。
みんなが、何を描こうかなあと悩んでいる間に、すぐ閃いたんですね。


小学3年生、Rくんの作品。

りんごと、
{2FB4EA6C-6163-4F4D-826D-D05828BEEDDC}

柿。
{AEC5F6DE-5265-489F-A91E-8CD1F75523B5}
まあ、どちらもおいしそう〜。
色がいいですねえ。
しましまに邪魔されて、普通に描くよりも、ちょっと難しいんです。
なのにRくんは、りんごも柿も形が崩れていません。
しましまがあっても、線の運路がぶれないのは、天賦の絵の才能です。


YちゃんとIくんは、次回続きをやってくださいね。


Mちゃんの『夏休み新聞』ができました。
{657638A3-C1D1-45AC-84D8-145542FC9D83}
じっくり時間をかけてくれただけあって、見た目もきれいですし、内容も充実しています。
「夏休み新聞」というタイトルですが、単に夏休みの体験を記事にしたのではありません。
夏休みをテーマにしたゲームと、夏休みに見た映画にスポットを当てて、ゲームと映画の将来性について自分の意見を述べています。

さすがもうすぐ中学生。


IくんとMちゃんは、先週、小学校最後の運動会がありました。
中1の娘たちが、小学校最後の運動会で組体操をしたのが、つい昨日のことのようです。
IくんとMちゃんも、あっというまに中学生になっちゃうんでしょうね。