消ゴムはんこを作ろう(講習編) | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

都心にお住まいの、愛猫家Nさん。
久しぶりにワンレッスンへお越しくださいました。

今日の課題は『消ゴムはんこを作ろう』です。
テキストはこちら。

最近のアトリエぽーぽーは、絵を描く以外の創作が増えています。

2歳の女の子がふたり、通ってくれるようになり、しかし彼女たち、まだ形のある絵が描けません。
でも絵の素質があるのはわかります。

彼女たちのおかげで、私も「絵を楽しむ」ことの意味や方法を、これまで以上に考えるようになりました。

アトリエぽーぽーは、絵を教えるところではなく、みなで創作を楽しむ場、みなで学び合う場です。


さて、「つくづく私って不器用」とおっしゃるNさんですが。
作品が仕上がって、びっくりしました。
{0F2ABF46-0FF0-4328-9B5A-866708A510EC}
上手すぎー。

作る時、あまり見るとやりにくいでしょうから、なるべく見ないようにしているのですが。
ちらっと見た時、手の動かし方が、不器用な人とは違いました。
Nさん、自信を持ってくださいね。

こちらの猫ちゃんも可愛い。
驚いた風な表情がいいですねー。
目やひげは、こんな風に色えんぴつやサインペンで書き足せばいいです。
{66B33E43-7EF9-4960-A494-7EF1825B1944}

油性のインクを使うことで、衣料品やキッチン用品など、布地にも押して使えます。
100円ショップで無地のものを買って、はんこを押せば、オリジナル品の完成ですね。
せっかく上手にできたので、たくさん利用してください。

作って、使える。

手作りのいいところ。