はじめまして🐱
[ 京焼・清水焼 UTSUWAYA かねみん] の
看板猫 イメージキャラクター
{かねにゃん}です♡
{かねにゃん}は何処から来たの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご縁あってアメブロで知り合った
京焼・清水焼のちゃわん屋の娘さん・かねみんさん♡
初めてお会いしたのは
ちょうど今から一年前の一月
京都駅広場で開催されていた
{お越しやす京都}のイベント会場を訪ねた時でした。
そこは
かねみんさんの素敵な夢への第一歩となった
[京焼・清水焼UTSUWAYAかねみん] の販売ブース
お祖父さまの代から京焼・清水焼の卸商をなさっていたそうですが
お父様が10年前に亡くなられ、お店は閉じてしまわれたそうです。
かねみんさんは清水焼のちゃわんに囲まれて育ち
清水焼のちゃわん愛 への想いは
閉じられることはなく積もるばかり♡♡♡
大好きな清水焼の素晴らしさをもっと知ってもらいたい
清水焼のちゃわん屋さんを復活させたい・・・
そんな素敵な夢をお持ちだったのです♡
その時のブログです↓
{京ひとひら}~2019睦月~②
京都・清水焼 [ちゃわんやの娘に生まれたかねみんさんの素敵な夢]
https://ameblo.jp/atelierlaprimavera/entry-12433589940.html?frm=theme
そして半年後
WEBSHOPを立ち上げ
再び私が京都を訪れた時には
ランチをご一緒して下さり
私のリクエストに応え
[清水焼窯元巡りツアー] に連れて行って下さいました。
その時のブログです↓
かねみんさんの京都・清水焼窯元巡りツアー♡「秀峰窯」
https://ameblo.jp/atelierlaprimavera/entry-12491013227.html?frm=theme
6月30日「夏越の祓」(なごしのはらえ)♡この日、京都にいてはった私
https://ameblo.jp/atelierlaprimavera/entry-12490065378.html?frm=theme
そしてそして一年経った
今年一月
ついに実店舗をオープン!!!
かねみんさんは平日は会社員さんなので
毎日ではなくて
不定期にゆる~く開く
お店とのことですが
着実に夢に向かって歩みを進められたこの一年
それもやはり
かねみんさんの
一途な京焼・清水焼の茶わん愛 のなせる業でございますね
さてさて前置きが
長くなってしまいましたが💦
とっても素敵なご縁☆
ついつい熱く綴らせて頂きました(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🐱
かねにゃん のことをお話ししたいと思います
かねにゃんは
昨夏(半年前)にかねみんさんが連れて行って下さった
[京焼・清水焼窯元巡りツアー] の第一弾
秀峰窯の裕先生のもと
ミニ招き猫 として生まれ (生地)
裕掛け=(釉掛け) 笑!
された生地 (B級品) を
譲って頂きました。
秀峰窯 & 男前 裕先生については
是非ともかねみんさんのブログをご覧ください↓
ちゃわん屋の娘に生まれて♪
秀峰窯の魅力
https://ameblo.jp/kanemin625/entry-12424675088.html
そして
生まれたてのミニ招き猫の赤ちゃん
あっ、かねにゃんは白ちゃんでしたが ・・・笑
かねにゃんは
鎌倉の私のアトリエで
育ちました。 (絵付け)
年の暮れ
ようやく
お年頃に成長し身支度を整え
かねにゃんは京都へお里帰りすることに。
「ほな 行ってらっしゃい~!」 (ちと寂しい・・・)
「ほにゃ 行ってきま~す🐱」 (無邪気なにゃんです)
ピンク色のお輿(かねにゃん箱)に入れて♡
かねみんさんのところへ
無事に旅立たせました
(ほっ・・・)
嬉しいことに
京都で
かねみんさんとかねにゃんは意気投合♡
すっかり仲良しになって下さいました!
そしてなんと
[京焼・清水焼 UTSUWAYA かねみん] の
お店の{ 看板猫 } イメージキャラクター という
とてもありがたいお役目を
頂くことになったのです!!!
年明け🎍
かねみんさんからの
そんな有難い申し出♡ に
驚くと同時に
嬉し涙💦
育ての親になった気分で
かねにゃんがちゃんと
{看板猫 } イメージキャラクターのお役目を果たせるかどうか
ハラハラドキドキ心配ではありますが・・・
招き猫にとって大事な
鈴と小判 をしっかり磨いて
かねみんさんにご奉仕するための
招き猫の心得を入れた
「かねにゃんバッグ」も
しっかり持たせていましたから!
お店を訪れる皆様に
可愛がっていただけるように
鎌倉から一生懸命見守り
陰ながら応援しようと
今年一番、心に誓いました!
(^^)/
☆彡
お店を開ける日 = 「かねにゃんの日」
[ 京焼・清水焼UTSUWAYAかねみん ]
第1回 かねにゃんの日
2020年1月13日(月祝)11:00~17:00
店主かねみんさんのおそばで
かねにゃんもご挨拶させていただきますので
どうぞ足をお運び下さいましたら
心から幸甚でございます。
場所は
京都市東山区泉涌寺東林町38
(清水焼窯元「陶葊」さんのお隣)
かねみんさんの亡父上のご生家であり
亡祖父様がここで京焼・清水焼の卸商をお始めになられた
思い出いっぱい築80年のお家だそうです。
皆さま
どうぞ宜しゅうおたの申します。!(^^)!
今年もおかげさまで
夢いっぱい♡ 期待わくわく♡ な
幕開けとなりました♡
素敵なご縁に心から感謝です
今後もお付き合い
皆さまどうぞよろしくお願い致します♡
感謝♡