底知れぬ「無地」の魅力(#^.^#) | ヒーリングアートスペース〔 ページェ 〕RUNAの部屋

ヒーリングアートスペース〔 ページェ 〕RUNAの部屋

お教室講師やセッションにて
人との触れ合いを仕事として15年♪
分かり易く、個々に丁寧に寄り添うを
モットーに、マヤ暦、ルノルマン・ピケの
セッションや講座を開催
より軽やかに歩みたい皆様を応援します!

$~Atelier ∮La ・mer~ビーズアクセサリー{アトリエ∮ラ・メール}

刺繍を始めるようになって

  何が一番大きく自分の中で変化が起こったかというと(#^.^#)

 とにかく「無地」が気になる!(^^)!

  無地=「キャンバス」

  何を描こうか。。。何をデザインしようか。。。。。

  夢と想像が広がっていきます~♪

 例えばヾ(@^▽^@)ノ

  写真の無地のペンケースコレは絶好の「キャンバス」なのでありま~~す♪


 ~~~~~~


$~Atelier ∮La ・mer~ビーズアクセサリー{アトリエ∮ラ・メール}


  スパングルを施してみる♪

  まだまだ面積一杯残ってる(ワクワク)

  スパングルのほかにも、バックステッチ、そして大きなイニシャルと

 両面に施してみたのですが

  大体7時間ぐらい^_^;

  でも楽しくって時間はあっという間なのですが

  時間が感じられない楽しさって、クラフトを好きになる要素として

  すっごく大きくありません?

  それが刺繍の「魅力」なのかも♪

  描けるものも無限大!


  ちょっとこれからは無地素材を見つけるたびに

  一人勝手にトキメイてしまう「うみです」になっちゃいそうですよ~(#^.^#)


ネットショップはこちらから♪
ランキングに参加しています

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ

クリックしていただけると嬉しいです!
♪よろしくおねがいします♪