オパールの魅力☆ | 京都の銀製かんざしアーティスト☆華e(ハナエ)の日記

京都の銀製かんざしアーティスト☆華e(ハナエ)の日記

家紋のデザインに惚れて・・・10年☆
せっかく日本にうまれたんやし、日本のデザインの面白さをみなさんに知ってもいたくて、シルバージュエリー、銀製かんざしなどを制作してます!
ホームページから、家紋ジュエリーのフルオーダーのご相談もお気軽に~(^_^)/

ed300752.jpg左も右もオパールです。

オパールは、規則正しい原子配列をもたない非晶質の宝石の代表です。
そして、何よりの魅力は・・・
黒地、白地、橙地などの地色に現れる虹色の閃光で「プレイ・オブ・カラー」遊色効果とよばれている不思議な輝きです。

なんとなく・・・
若いヒトのイメージでは、「オパール=おばちゃんが持つ石」なんてことないですか???
10月生まれの方・・・本当にすみません<(_ _)>
でも、こんなイメージの方もたくさんいらっしゃるので店主としては、悲しいのです・・・(*_*;

でも!でも!店主として言いたかったのは、
オパールは「とっても素敵な宝石なんですよ~♪」ってことが言いたかったんです!

写真のは、ふたつともオーストラリア産のオパールですが、全く印象が異なりますよね?写真撮り方や見る角度によっても、全くことなる表情になるのが、オパールの魅力です♪
 
天使の羽ネックレスにも使用していますし、I・N様のオーダーリングにも使用しておりますので、ご興味もっていただいた方は、是非、ご覧下さい。

この写真のオパールはルース(裸石)なのでこのまま身につけることはできません。
・・・が、2月22日~25日まで上七軒でさせていただく「ジュエリー二人展」にて、ネックレスとリングになったオパールたちをご覧いただけますよ(~o~)
是非、上七軒の弓月(ゆづき)さんにおこしいただき、ご自身の目で「オパールの華麗なる変身☆」をごらんくださいませ~\(~o~)/