定番メニュー♪ | アトリエ・フォワイエのブログ

アトリエ・フォワイエのブログ

渋谷区恵比寿のお料理教室 アトリエ・フォワイエ。

季節外れの台風台風が次々にやってきてますね叫び
ご注意くださいね。


さて、今回はお子様から飲み客まで大人気のメニューのご紹介四つ葉
先生のお食事会の定番!も入っていますべーっだ! 



* タプナード
* 手羽先揚げ
* スパゲティー 2種


$アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00985.jpg  $アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00969-1.jpg 





<タプナード>

アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00984.jpg







 イタリアンの三種の神器的、黒オリーブ、アンチョビ、ケイパー。

 にんにく、マスタード、オリーブ油と
 ミキサーにかけるだけの手軽さ!!
 茹でじゃがと赤パプリカを添えて。


 作りおきができますし、ちょっとしたおもたせにもニコニコ






<手羽先揚げ>

アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00971.jpg

 決め手は美味しいお塩を使うことクラッカー
 お塩をよくすり込み、にんにくのすりおろしももみこむ
 片栗粉はケチらずに、たっぷりつけてはたいて落とす感じで。
 小麦粉より片栗粉の方がカラッと揚がります!

 3歳の坊やはとっても気に入って、
 大皿を自分に引き寄せて何本も食べていましたよ好





<スパゲティ 2種>

<和風スープスパゲティ>


アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00983.jpg






 スープの量はお好みで!
 そしてしょうがのすりおろしはたっぷりと。













<ゆかりスパゲティ>

アトリエ・フォワイエのブログ-IMG00981-1.jpg




 こちらが食事会の“定番”合格
 これが登場するとそろそろ「お開きが近い」合図ですまたね
 たっぷり飲んで食べた後でも、
 ゆかりスパゲッティが登場すると皆さま完食されます満腹
 なぜかお腹に入っちゃうんですね~

 何がはいってていて、どう味付けされているのか、
 実際にみてみないとわかりませんえ゛!
 







最後に、お塩をご紹介しておきましょう!

$アトリエ・フォワイエのブログ-IMG01005.jpg






 左が「フルール・ド・セル カマルグ」
 右は普段から使っている「ゲランドの塩」

 どちらもフランスの天然海塩です。
 ただしょっぱいのではなく、甘みがあります。
 このお塩を使うと、塩での失敗はなくなりますよ!
 またそれぞれ粒の大きさもいろいろありますので、
 用途に合わせて使い分けるといいですね。

 <手羽先揚げ>では、フルール・ド・セルを使いました。