愛知県 名古屋市 名東区

Atelier Celli 

アトリエチェッリ

 

ハンドメイドで輝きたい女性を

応援しています

 

資格も取れるリボンレッスン

起業サポート
コーチング

ホームページはこちら

 

 
 
ご覧いただきありがとうございます。
アトリエチェッリのhitomiです。
 
 
 
今年は娘が高校受験を控え、
初めての「受験生の親」を経験しています。
 
 
 
よく、「子供が受験生なので」
と、忙しそうにしているママさんを見て、
受験生の親の忙しさって何だろう?
と思っていましたが。
 
 
 
確かに、自分が経験してみると、
中2には無い忙しさがあります。
とは言っても、受験するのは本人ですし、
家庭によって、親の関わり方には
大きな差があるんだろうなと思いますが。
 
 

 

 受験生の親はここが忙しい

 

これは環境や子供の個性にもよると思いますし、
塾に入るか、どの塾に入るのかにもよりますが、
私が思ったことをまとめました。
 
 
  1. 塾への送迎

    これに関しては、我が家は近いのでそれほど苦ではありませんが。
    夏期講習は平日毎日22時過ぎまで。
    しかも追試や質問で残る時もあり、何時に出てくるかわからない状況です。


     
  2. 食事作り

    これを書いているのが夏期講習中ということもありますが。
    昼に出て行くので、それまでに昼食を。
    夕食は僅かな休憩中に帰ってくるので、間に合うように用意します。

    仕事の時はお弁当を用意します。

    image

     
  3. 家事を手伝ってもらいづらい

    家にいる間もほぼ勉強に追われているので、
    親の仕事の為に家事の協力を頼むのは難しくなりました。
    (元々そんなに手伝いませんけどね)


     
  4. メンタルケア

    これが一番かな〜と思うのですが。
    1日のうちで楽しみは食事だけ。
    という日も多いので。
    そうなると、なるべく好きなものを用意してあげたい。

    喋るのは親だけ。
    友達と喋るのは、塾の帰り道に少しだけ。
    という日も多いので、なるべく食事の時間や
    塾から帰った夜の時間に
    お喋りの時間を作っています。
     

 

他にも、高校見学や、体験入学などに

親が付いていくのは任意ですが、

その日程が割と急だったりします。

 

image

我が家は2校体験入学しました。

親の方が楽しいかも。

写真は、帰りに寄り道ランチ。

 

 

 

 働き方で変わる

 

私はフルタイムワーキングマザーも経験したので、
「働き方」で、関わり方はだいぶ変わると実感しています。
 
 
 
どちらが良いというのは人それぞれですが。
両方経験してみて思う事は、
ライフイベントに合わせて、
働く時間や内容をフレキシブルに変えられる仕事。
フルタイム正社員だと職種が限られそうですね。
自宅が職場のフリーランスとしての働き方は、

両立という面では働きやすいです。

 
 
 
ただし、収入は変動します。
受験本番前の感染予防を考えながら
仕事の内容やスケジュールを考える必要も。
 
 
 
対面レッスンの他にオンラインとか、
ネット販売やコンテンツ販売などの引き出しも
あると強いです。
 
image
 
 
全くもって遅いですが、
冬本番の働き方をどうしようかと、
まだ決まっていません 笑
 
 

 

 人生で大切なもの

 

天秤に掛けることではないですが、
子育てと仕事。
大事なのは子供に決まっていますが、
仕事だって、自分の人生の一部。
仕事のチャンスと子育ての狭間で悩むこともあるでしょう。
 
 
 
ただひとつ言えるのは、
高校受験の場合は、
「子育てがもうすぐ終わってしまう」
ということ。
 
image
こんな可愛い手紙をくれる時期は、あっという間。
 
 
子供の為に…
とあくせく生きてきた親も、
子育ての期間はなんと輝いていたんだろう!
と、振り返る時期でもあります。
 
 
 
私は、もう一度受験を経験するみたいで、
おまけの人生を見ているようでワクワクするな~
と思ったりもします。
 
image
 
やらなければいけない。
というよりは、一緒に冒険している気分・・・
くらいでいられたらいいかな?と。
今は思っていますが、
実際のところ、自分の受験よりもハラハラしそうです 笑
 
  
 
 











作品のギャラリーはこちらから