ふらlog 〜カスタムメイドのフラメンコ衣装についてのあれこれ

ふらlog 〜カスタムメイドのフラメンコ衣装についてのあれこれ

オートクチュール出身のフラメンコ衣装デザイナーの制作日記と、実はロックな日々のつぶやき。

atelier Bellissima custom orders
https://www.atelierbellissima.com/
atelier Bellissima the shop
https://www.rakuten.co.jp/atelierbellissima/

Amebaでブログを始めよう!

私、結構向上心があるんです。

目指すものははっきりしてるんです。


じや、現状はどうかというと、

へらへらしているから、そうは思われないかも知れないけど、

他の人と比べたら、

結構可哀想かも知れません💦

えぇ、知ってる人は知ってる。


だけど、例え何がおきても、

欲しいものがはっきりしていて、

好きな音があって、

踊りたい曲があって、

着たい服がある、

会いたい人がいる、

話したい人がいる、

絵も、本も、映画も

世界は驚きに満ちていて、

私は不幸とは思いませんねぇ。

そんな事、思う間もありません。


ただ、目指すだけです。

ただ、笑い飛ばすだけです。


私にとって不幸とは、

何していいかわからない事です。

そしたら、私は不幸とか

考え始めちゃうかもしれません

上を見ていたら、見比べる事もないのにね

 
 
 
 
 
楽しみにしていたフラメンコ衣装が出来上がりました!
 
あなたは試着をして鏡の前に立ちます。
 
キツイところはないか?
 
緩いところはないか?
 
思った通りに出来上がっているか?
 
大丈夫そうですか?
 
 
そうしたら、
今度は鏡から極力離れてみて下さい!
 
ステージから客席まで、
 
少なくとも5m以上離れています。
 
そんなお客様の位置でチェックしてみましょう!
 
 
お客様は5m以上離れた場所であなたの踊りに見いってらっしらるので、
 
肩幅が広いとか、
 
腕が太いとかを見ていらっしゃいません。
 
それに、鏡を覗きこんだ時には肩幅がきになったかもしれませんが、
 
客席の距離まで離れてみると、対比で顔が小さく見える!なんて事があるかもしれない。
 
胸元は開けたくないと思っていたけど、
 
あと1cm開けた方がお顔がすっきりしそうで、
 
開きすぎている事は全く気にならないかもしれない。
 
そう、最終的な衣装チェックは細かい事にこだわらずバランスを見ましょう!
 
なるべく鏡から離れて、観客の視点で
 
バランスを、チェックしてください!
 
 
そこには予定調和ではない、
 
いつもとちょっと違うあなたがいるかもしれません…
 
 

お仲間に写真を撮ってもらうのもおススメです。

 
お衣装を客観的に検討する事が出来ると思います。


まだアパレルデザイナーだった頃、

ニットの機屋さんに生地を選びに行くため

錦糸町の駅で降りた。

 

平日の昼間だと言うのに

カップ酒を飲んでいるおじさんとか

がいて、

ちょっとビビリながら駅の入り口で1人で待っていると、

黒い車がすっと私の前に止まって

スモークのかかったパワーウィンドが降りると、

ほっぺに傷のある昔やんちゃをしていたであろう

お兄さんというかおじさんというかそんな社長さんが、

 

「アマゾネスさんですね?」と、私に尋ねた。

 

とりあえず「はい。」と、

 

応えたものの、

 

アマゾンをアマゾネスと間違えたんだろう事は想像がつくけれど、


 

もし、新人のホステスさんか

SMクラブの女王様を迎えに来た車だったら、

 

私は一体どうなるんだろう?

 

と事務所に着くまで不安だったことを何故か今、

 

ふっと思い出した次第

 

私のプロフィールのAMAZON JAPANは、

あの、AMAZON じゃありません💦

 

白金にあったアパレルメーカーで、

当時はビルの1階にシェルガーデンという

西武系の高級スーパーが入ってましたが、

先日ふと気になってしらべたら、

いなげやさんになってました。

 

 

そんなこんなで時の流れを感じます