【2022年版】レオパの飼育マニュアル | 爬虫類ブレイク

爬虫類ブレイク

ヒキガエル、レオパ、ウパ、イモリ等の記事や、たまにワインのことを書きます。悠と申します。Twitter、Instagram更新中です。

ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)のアルテミスちゃん。

我が家に来てから4年半経過するが、これまで大きなトラブルは無い。

それだけ飼育が簡単と言うことなので、爬虫類飼育入門にオススメである。

レオパ飼育には爬虫類飼育の基本が全て詰まっていると言っても過言では無い。

 

ケージはグラステラリウム3030、外側にプチプチの断熱材を貼り、時期によっては上から毛布を被せる。

 

 

▼Amazon

 

 

▼楽天

 

 

見かけは不格好だが、被せている毛布の効果は絶大である。

保温の基本は密封させることなので、もし中々温度が上がらず苦労している方がいれば、試して欲しい。

因みに保温の効率を上げるため、グラステラリウム3030の床下の空間も断熱材で埋めている。

 

レオパの飼育温度は25度以上、34度くらいまで(暑そうにしているが・・)は大丈夫だ。

25度でも体調を崩すことは無い。23度を切るとパネルヒーターの上から動かなくなる。

 

湿度は特に意識したことは無い。日本の平均湿度で問題ないだろう。

もし冬にパネルヒーターと暖突を起動させてカラッカラに乾いていたら、保湿しよう。

 

★ケージ内が乾燥しすぎたら?

ウェットシェルターから水を溢れ出させるのが手っ取り早い。

一気に湿度が上がるので試して欲しい。

 

★温度・湿度が合っていない時のレオパの行動

レオパが水に浸かっていたら「暑い」か「寒い」のシグナルだ。

前者は単純に水風呂を浴びて体温を冷やしており、後者は暖突で温まったぬるま湯(外気よりはマシなのだろう)に浸かって体温を上げている。脱皮前には皮膚をふやかすために水に入るかもしれないが、我が家では見たことは無い。

 

★寒い時の行動(レアパターン)

暖突で温まったウェットシェルターで岩盤浴のような効果を得ているらしい。

ウェットシェルターは高さがあるので、それだけ天井の暖突と距離が近いのである。

 

 

▼Amazon

 
 
 
 
 

 

 
 
 

 

 

▼楽天

 

 

▼Amazon

 

▼楽天

 

★パネルヒーターについて

我が家で使用しているパネルヒーターは、所謂爬虫類用では無い。

前述したが、グラステラリウム3030の底には「隙間」が存在する。

こちらの「うさ暖」なら分厚いので、グラステラリウム3030の床の隙間を埋めてくれるのだ。

 

 

▼Amazon

 

▼楽天

 

 

ここまで読んで理解できたと思うが、爬虫類飼育の極意は温度管理である。

 

★飼育に必須な設備

・温湿度計(生体の命を左右するほど大事)

・暖突(冬は必須!空気温度を温める)

・パネルヒーター(床から直接生体を温める、夏は暖突を消してパネヒのみで可)

・ウェットシェルター(湿度保持が感動的なほど楽になる)

 

★どちらでも良い設備

・水入れ(正直どちらでも良いが、暑いと浸かるかもしれない)

※我が家では水を、餌に含有されている水分か、ウェットシェルター内で結露した滴を舐めて摂取していると思われる。

しかし、一応設置している。

・霧吹き(あると便利)

 

★餌について

生き餌にこだわる必要は無い。

我が家では実に様々なものを食べる。

 

・レオパゲル

・レオパブレンドフード

・レプトミン

・フロッグステープルフード

・ピンクマウス

・冷凍イナゴ

・刺身

・鶏肉

 

▼レオパゲル

 

▼レオパブレンドフード

 

▼フロッグステープルフード

 

▼レプトミン

 

▼刺身

色々食べるが、主食となるのはレオパゲル、レオパブレンドフード辺りだろう。

フロッグステープルフードも喜んで食べる。

 

 

▼Amazon

 

▼楽天

 

 

▼Amazon

 

▼楽天

 

 

▼Amazon

 

▼楽天

 

 

 

レオパ飼育のコツ

 

★餌を与えすぎない

プリップリに太らせない。人間だって食べ過ぎればデブるし病気になる。

ベビーは成長期なので毎日与えても良いと思うが、アダルトになったら週一回で良いだろう。

常に満腹ではなく、空腹の期間も必要だ。餌をあげすぎると早死にする。

 

★構い過ぎない

飼育していて矛盾するかもしれないが、放置しておこう。ハンドリングはメンテナンスの時だけで良いだろう。

 

★飼育環境は清潔にする

フンをしたらすぐに取り除き、水換えも忘れないように。

掃除が億劫にならないように、飼育環境はシンプルにしよう。

ウェットシェルター、水入れ、キッチンペーパーでシンプルに飼育し、常に清潔にした方が良い。

 

飼育を楽にするコツ

 

★ある程度育った個体を買う

せっかくだからベビーから育てたい気持ちは分かるが、ベビーは死にやすいし手間がかかる。

ヤング・アダルト辺りから飼育をしても、何年も経過すれば愛着は変わらないだろう。

飼育に慣れるまでアダルトで、その後ベビーを迎えても良い。

 

★人工飼料に餌付いている個体を買う

ショップで人工飼料を食べる個体を店員に選んでもらうと良い。

コオロギしか食べない個体を買うと後で苦労する。(労力面、金銭面で)

 

★飼育スペースはゆとりを持つ

コンパクトな箱でスタイリッシュに育てたくなる気持ちは分かるが、狭い空間だと飼育に必要な設備の設置に苦労したり、掃除がしにくくなったりする。温度湿度を保つのに、ある程度の空間も必要になってくる。

グラステラリウム3030はレオパ一匹だと若干広いが、オススメしたい。

 

レオパ飼育はマンションの一人暮らしでも充分可能なので、是非チャレンジしてみて欲しい。

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

【Twitter 爬虫類ブレイク】

画像や動画、ブログの更新情報などを呟きます。

ツイッター爬虫類ブレイク(フォローはこちらから)

 

【Instagram 爬虫類ブレイク】

最近、始めてみました。

こちらからどうぞ~。

 

【ブログランキング】

下記をクリックすると投票されるみたいです。宜しくお願いいたします(*^_^*)
人気ブログランキング

爬虫類ランキング

両生類ランキング

カエルランキング

レオパードゲッコウランキング

ウーパールーパーランキング