あらゆる手間を省こう。”読者登録周りをしていて気づいたこと” | 教員免許状保有の講師が教える・名古屋唯一の絵心不要パステルアート教室/講師多数輩出のハンドメイド教室

教員免許状保有の講師が教える・名古屋唯一の絵心不要パステルアート教室/講師多数輩出のハンドメイド教室

名古屋市北区にてレッスンしてます。家庭教師や塾講師(教員免許もアリ)の経験も活かし、子供からご年配の方まで優しくわかりやすくレッスンします♪

針と糸不要!UN-DECOR(アンデコール)ロゼット教室/絵心不要!きままハウスのパステアート教室 アトリエ月草(つきくさ)です。

 

 

いつもアトリエ月草のブログをご覧くださり、ありがとうございます!

 

コメントやいいね!をいつもくださる方、

実際お会いした際に「いつも見てます!」とお声がけくださる方、

Facebookのタイムラインからわざわざ訪れてくださる方、

検索エンジンでアトリエ月草を見つけてくださった方、

 

本当にありがとうございます(^_^)/

またみなさんに興味を持って読んでいただけるように、

日々お届けしていきますね!

 

 

私も時間を作っては、

他のたくさんのブログにお邪魔させていただくことがあります。

 

最近もたくさんのブログを訪問していて

勝手ながらに思ったこと・・・。

 

 

「う~ん・・・、読者に優しくないな・・・(-_-;)」

 

 

どんなポイントでそう感じたのか、挙げてみますね。

 

 

爆弾その①:ブログトップの記事表示数が1記事のみ・・・

 

興味があって訪れたブログでも、表示記事が1記事しかないと

他の記事まで読んでもらえない可能性があります。

 

 

なぜなら他の記事を読むためには

「次ページ」をクリックしなければいけないから。

 

 

「次ページ」をクリックするだけ、

って思うかもしれませんが、それが手間で面倒なのです。

その手間を省いてあげるのが優しさです。

 

残念ながら1記事の方が本当に多くて、

(たまたまかもしれませんが・・・)

 

「次の記事も続けて読んでみようかな」

  ↓

<1記事しかない、次ページクリックメンドクサイヨ!>

  ↓

「見るのやめた!」(そっと閉じる)

 

 

・・・が、かなりありました(-_-;)

 

 

その手間を省いたら、

他の記事まで読んでもらえる可能性があるのにな。

たまたま目にした記事以外の記事や、

前後の記事まで読んでもらえるかもしれないのです。

 

と考えたらやるべきですよね!

 

少なくとも3記事、私は5記事表示にしています。

 

 

 

爆弾その②:テーマが整理されてない/メニューバーがない

 

上記と重複しますが、

せっかく興味があって訪れたブログでも、

読者が必要な記事にたどり着けないのは優しさが足りません((+_+))

 

ブログのテーマがすべて「ブログ」になっている方、

もしくはカテゴリー分けが大きすぎる方、

できるだけわかりやすく細分化した方がいいです!

 

テーマ一覧のあるサイドバーはPCで見た場合のみで

スマホから見た場合は表示されませんが、

スマホでもテーマ別記事一覧で記事を探すことが可能ですので

テーマ整理は必須です!

 

メニューバーもあると親切ですし、

提供しているメニュー一覧や、お教室ならアクセスなどあると

とてもわかりやすい!

 

 

爆弾その③:読者登録の画像認証設定がそのまま

 

以下同文(笑)

手間です。すぐ外しましょう。

 

 

爆弾その④:お申込みフォームがない

 

興味を持ってくださった方がスムーズにお申込み、

もしくはお問い合わせできるような導線が必要です。

 

フォームは項目をあらかじめ設定できるので、

聞き漏れもなく、自動返信メールなどの機能もあるので便利!

 

フォームの導入ができないならメールでもいいとは思いますが、

「aaaaaaaa☆xxx.ne.jpの☆を@に変えて送信してください」というものは
 

THE・手間

 

メールもクリックするだけで新規メールが立ち上がる、

電話番号も(スマホから)タップするだけで電話機能が立ち上がる、

など設定できます。

 

手間、省きましょう!

 

 

asterisk_02総評asterisk_02

 

読者 すなわち 未来のお客様の手間を出来る限り省こう!

 

 

 

私がブログを開設したのが去年の6月末。

そこからきちんと書き始めたのが10月頃で、まだ1年経っていません。

 

そして最初からすべてできていたかと言えば当然そんなことはなく、

自分で調べたり、いろんな人のブログを読み漁ったり、

そんな中で出会った、私のブログの先生名古屋岩倉・お教室にママが集まるアメブロ作り*30代からのママ起業関谷三恵さん

たくさんのことを教えて頂いたりして、試行錯誤してきて今があります。

 

 

三恵さんのブログに、

お仕事でブログを使う人の基本設定についても詳しく書いてくださっているので、設定が必要な方はチェックしてみてくださいね!

 

 

これらの基本設定って、

人に聞かなくてもたいてい調べてたらでてきます。

設定の仕方とかも画像付きでわかりやすいものもあります。

 

まずは自分で調べてやってみてくださいね!

 

そういう基本設定がすべて終わった方で

もっとブログからの集客について、とか

お申込みが入るブログの書き方、とか真面目に勉強してみたい方は、

三恵さんの提供しているメニューがオススメです!

 

9/4には岩倉で

お申し込みが入るアメブロ作りのためのグループコンサルがあるそうです(^_^)/

 

もっともっとブログに力を入れて、ブログからの集客導線を整えたい方は、9月末から始まる3回講座もありますよ!