プライベート 山と水に恵まれた町、熊本県高森町とその周辺の旅~おすすめスポット紹介前編~ | プリザーブドフラワー マンツーマン・少人数制で上達が早い教室&ウェブショップ【atelier PURE CHILD】ピュアチャイルド@大阪・泉南

プリザーブドフラワー マンツーマン・少人数制で上達が早い教室&ウェブショップ【atelier PURE CHILD】ピュアチャイルド@大阪・泉南

大阪の和歌山にほど近い泉南市で“大人可愛い”をコンセプトにしたお花のアトリエを運営しています。
フローリストの山中淳子が作るアレンジメントのご紹介。お教室の案内や新着情報など、時にはプライベートなお話を掲載しています。

こんにちは。

フローリストの山中淳子です。

 

さぁさぁ、ようやく熊本から大阪に帰ってきました*room*

 

明日からしっかり働きたいと思いますガッツポーズ

 

主人の父方のじいちゃんの初盆のお参りで熊本へ行ってきたのですが・・・

 

熊本県高森町まで、今回も阪九フェリーで約12時間、車で3時間半の移動時間疲れたーッ疲れたーッ疲れたーッ

 

地震も比較的被害が少なかったそうで、周りには阿蘇五岳に囲まれた自然豊かな町ですキラッ

 

夏は避暑地でもあるので、キャンプ場やペンションなどには、涼を求めてたくさんの人がこの町に来ます好

 

山々に囲まれている上に、自然と湧き出る水源がたくさんあり、たくさんの観光名所があります上

 

今回は、高森町周辺のおすすめスポットをご紹介しますウインク

 

白川水源

 

ここに初めて来たときは、今までに見たとこのない透明度で『水が澄んでいる』という言葉を覆されるくらい感動したのを覚えていますキラキラ


白川吉見神社の境内にある水は、環境庁名水百選、熊本名水百選にも選ばれています好

 

こんな風に、いろんなところの砂の部分からポコポコと湧き出ていて、生き物がいて潜っているんじゃないかって思うくらいモコモコしていますビックリ

これ、毎分60トンの水が湧き出ているそうですよびっくりマーク

 

そして、ペットボトルを持参するか購入するとお水を汲んで帰れますウインク

あまりの冷たさに、入れた瞬間から水滴が出来るんです汗

 

また、古くから水に対する信仰があり、水源地近くの白川吉見神社では水神様が祀られていますキラッ


熊本地震があった際、一時期湧き出るのが止まったそうですが、また湧き出るようになったそうです好


極上の癒しスポットでおすすめですグッド

 

 

高森湧水トンネル

 

これはまた涼を最大限に感じれる場所ですキラキラ


平均気温17度で、長時間入っていると寒いですびっくりマーク

年中気温が変動しないので、冬は暖かいでしょうね~笑

 

旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事が昭和48年12月から着手されましたが、昭和50年2月、突然トンネル工事で大量の出水に見舞われ、その後も度重なる出水事故が発生して中断となり、その結果、今は高森町の貴重な水源地となっています。 

トンネルの長さは2,055メートル。

常時、毎分32トンの湧水量があります。

 

トンネルの真ん中に川が流れていて、その上には、夏の時期、地域の人々が作った、七夕の飾りつけがされていますキラキラ

 


奥に突き進むと、ウォーターパールや鏡張りのイルミネーションの場所などがあり、とってもきれいです!


 


 

見晴台駅

 

ここは終点高森駅のお隣の駅で無人の何にもない駅です笑

 

・・・が午後の紅茶のCMで上白石萌歌ちゃんがCHARAの『やさしい気持ち』を歌っていた場所なんですおんぷ

https://youtu.be/eUKK4oB1ufo


ちょっと真似てみた笑

萌歌ちゃん、冬バージョンだったのでマフラーをしていたのですが、その代わりにタオルで・・・

 

もうホントすみませんびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

調子に乗りました笑

 

線路もまっすぐ伸びており、トロッコの走る素敵な鉄道キラキラ

 

本当は、立野駅~高森駅の17.7キロ走っている鉄道なのですが、実際まだ地震の影響で、中松駅~高森駅間しか走っていません汗

 

復興を願って出来た100名以上の漫画家さん描いたラッピング列車も走っていますビックリ

 

期間や本数がいずれも少ないのでぜひチェックしてから行ってみてくださいねナイス

http://www.mt-torokko.com/syougakukan2018/

 

 

素晴らしところがいっぱい過ぎてちょっと長くなってしまいそうなので、二回に分けたいと思います笑

 

次回はもう少し離れたスポットのご紹介ですガッツポーズ

 

良かったらご覧になってくださいねおんぷ