ニジゲンノモリ なんのモリ? | NEUTRAL(ニュートラル)のオフィシャルブログ

NEUTRAL(ニュートラル)のオフィシャルブログ

レディース靴メーカーNEUTRAL(ニュートラル)のスタッフYUUです。フル勤務で靴の企画や販売をしながら1歳、2歳の年子姉妹の子育ての様子をお届けしております。

ご訪問ありがとうございます”☺”

 

    

こんにちは
レディース靴メーカー
NEUTRAL(ニュートラル)の
スタッフYUUです

1歳、2歳の年子姉妹の子育てをしながら
フル勤務で靴の企画や販売をしています
日々の子育てと靴の情報を
お届けしております

 

本日は淡路島に行ってきました!

淡路島は近いわりに

旅行気分も味わえるので

ベストスポットです

 

1歳児、2歳児は1時間半以上の

車での移動はなかなか

カオスになってしまうので

30分で行けちゃうので

ありがたい

 

って事で

本日は前から気になっていた

ニジゲンノモリへGO!

 

今回友達と一緒に行ったのですが、

友達はずっと

「イジゲンノモリ」だと思っていたそうで

私はというと

「ニンゲンノモリ」と思っていました

 

基本私たちは売る覚えで生きているタイプ

感覚となんとなくって事で

いつも何か違うことが多い事もしばしば

 

やり取り中も

友達は「イジゲンノモリ」

私は「ニンゲンノモリ」と打っていたのですが

お互い気にも留めずスルー

 

最後に

「結局ここ、なんのモリ?」となり

答え合わせできました

 

ニジゲンノモリ

 

そうニジゲンね!

 

淡路島入ってすぐ

降り口間違えやすいかも・・・

私たちはしっかり間違えて降りずにスルーしました

 

戻ること15分ほど

やっと到着

 

とにかく

料金が複雑・・・

何回読んでもあまりピンとこない

 

そもそもアトラクションの名前を理解してないので

プランの説明が全く入ってこない

 

とりあえずざっとみて理解したのが

それぞれのエリアで料金が発生するってことで

全部網羅するフリーパスはないみたいです

 

ってことになると

どれに行くかって話で

1歳児2歳児どのエリアも知らないキャラクターばかり

その中でも

初見でもまだ好きになるかも?って思えたのが

クレヨンしんちゃん

 

後は激しいアトラクション?や

アスレチックがあるので

その辺は行けないね

 

ってことで

クレヨンしんちゃんへGO!

 

 

駐車場からのエリアまでの距離がなかなかあります

平日だったので

駐車場は入り口の近い場所に停めれましたが

入ってから

それぞれのエリアに着くまでなかなかの距離

 

 

クレヨンしんちゃんエリア到着

カンタムロボのジャンプするやつ

アクション仮面のネットで遊ぶ感じのもの

そしてメインが

ふたば幼稚園の迷路

(名前全然覚えてないけど)

 

子供が遊ぶなら2.500円

この3つで!

 

親は付きそうなら1.800円

付き添いエリアで見てるだけ

小学生ぐらいのお子様なら付き添いエリア外でも

十分な距離なので

付き添いなしの

料金なしでいいみたいです

 

1歳児、2歳児は付き添いありですね

料金複雑

そして

どうしたら一番ベストなのか

直感ではわかりにくい

 

こーいうのスッと理解して

損得考えられる人偉いね

 

2歳児は全て遊び尽くして

やっと移動

近くに大きな公園もあるので

そこに行く道中

あるはあるは

2歳児の大好き銅像

1発目は主役!しんちゃん

 

1人ずつに抱き付いていました

 

 

後は、愉快な仲間たちですね

 

なぜ2歳児はこんなに銅像が好きなのか

謎です・・・

 

その中でも一番気に入って

離れなかったのが

 

ひろし!

座ってしまっているし

懐きすぎ

 

ひろしのポーズとリンクしすぎてますね

ただひろしはなぜ

右手にお箸を持っている設定なのかは

なぞ

 

ひろし時間が長きく

待っている間

友達が

「2歳児のタイプってひろしなんだ~」って

 

「え?」

「まあいいんじゃない 日下部で係長だし」

と私が言うと

東京に住んでいる友達はよくわかっている

「いや、くすぶっているね」

「年収600万だし」

「もっと出世しないと」

ですって

設定どおりの答えでしたね

 

そんなこんなで

3時間はクレヨンしんちゃんを

堪能しました

 

次行く時は

もっと大きくなってから

アスレチックとか

ちゃんと遊べるようになってから行きます!

 

 

予想通り結構歩きました

 

本日の足元のお供はこちら

 

 

デイリースニーカープラス

 

 

軽いから疲れにくくて助かりました!

なんせ私も子供とがっつり

遊びたいので

こういう時は

スニーカーにつきます!

 

 

珍しいブラックソール

 

最近ソールとアッパーカラーが同じ靴

流行ってますよね~

 

統一感があるので

どんな服装でも合わせやすい

 

ぜひお試しください

 

 

 

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます