初個展綴り【5】羊毛フェルト | いつもなにかを妄想クリエイト

いつもなにかを妄想クリエイト

絵画、造形、料理、裁縫、家庭菜園…
やりたいことが止まらない☆

なんという事でしょう~。
最終更新から1ヶ月半も経ってしまいました^^;

スミマセンm(_ _ )m


大人は何かと宿題が多いですね。
お盆休みも開け、まだまだ夏真っ盛り^^





今回は、タイトルにもある通り「羊毛フェルト」をご紹介いたします^^

ブログでは初登場になる羊毛フェルト作品。
実は色々とつくりためておりました。





★カラフルペンギンの「ぺんちゃん」





この子たちは個展前からお買い上げいただく機会が多く、
atelier-Mikijiの看板商品??的な作品になっています^^

色違いで集めてくださるお客様もいたりして、楽しんでくださるのがとても嬉しい~(*^.^*)

私を「ぺんぎんちゃん」って呼んでくださるお客様もいるんです^^
心がほっこりいたします(///∇//)



★籠入りハムちゃん
個展では3匹、種類の違うハムちゃんを連れて行きましたよ~。



ハムちゃんを取り出すと、ちんちくりんな尻尾や手足もついています^^





★アニマルたち

個展用に新作を用意しました^^
思い浮かんだ動物たちに人間的な仕草をさせてみたり♪ 

○シロアリ駆除会社にお勤めの「アリクイ」くん。
(電話対応中)




○まったりライオン




○悩める牛くん「んんん??」




○夢見るクマくん「ボク、大きくなったら鳥になるんだ♪」





★アニマルサンキャッチャー

羊毛フェルトと木材を組合わせたサンキャッチャーを制作しました♪
大好きな木工♡








★テト(※ディスプレイ用)

こちらは個展にきてくださったお客様に楽しんでいただきたくて制作した「テト」です^^
肩に乗せると、すり寄っているようになるポーズ♪






羊毛フェルト作品をつくる時に心がけていることは、
「あまり本物を観察しない」ということ。

動物をつくる時は特にこのことを大事にしています。
リアルを求めると制限がなくなってしまう。そしてオリジナリティーは減っていく気がします。

これは、羊毛フェルトだけでなく、絵や他の造形物をつくるときでも共通で感じていることで、
「なんとなく…」で記憶している曖昧さが、その人それぞれのオリジナリティーになったり…。

「こんなんだったっけ~~??」…で、制作していることがとてもとても楽しい(≧▽≦)

もちろん、リアルさをプラスしたいものの時は資料をたくさん見ます。

そしてもう一つ心がけていることは、
「既成のパーツを使用しない」ということ。

目などにビーズやぬいぐるみ用のパーツなどを使わず、そのほとんどを羊毛フェルトだけで制作しています。





今までギャラリーで展示させていただいたことがあるのは、
絵画と木工と石粉粘土・樹脂粘土だったので、個展の会場では「こんなのもつくってるんだね~^^」って驚いてくださる方もいたり、並べてある「ぺんちゃん」たちでピラミッドをつくって遊んでくださったり…と、楽しんでくださる様子がとても嬉しかったです^^

フェルト作品は初お披露目だったので、これを機にオーダーをいただけたり作家活動の幅も広がりました(。-人-。)




次回はまた、個展で展示した作品をご紹介いたしますので、お暇なときにお付き合いくださいね~

更新がんばりまーす ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


※羊毛フェルトのオーダー承っております♪
 お気軽にお問い合わせください^^


Mikiji