2025年スタートの新講座のご案内です!
幼児~小学生の今がチャンス!親子で科学実験&クッキング!知的好奇心を刺激するSTEAMCooking講座で未来を生き抜く力を育みましょう!
「うちの子、将来自活していけるかな…?」
「勉強や料理は好きになってほしいけど、どうしたらいいか分からない…」
そんな悩みをお持ちの横浜市在住のパパママ、必見です!
お子様の知的好奇心を刺激し、未来を切り拓く力を育む、魔法のようなSTEAM教育講座が横浜に誕生しました!
その名も…
なぜ、今STEAM教育が必要なのか?
AIが発達し、予測不能な未来を生きる子どもたちにとって、STEAM教育は必須です。
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を取った言葉で、これらの分野を横断的に学ぶことで、問題解決能力、創造性、論理的思考力を養う教育法です。
⭐当日のプログラムに関連する科学の知識を深める解説資料付きです!
楽しく遊んだ!おもしろい!でおしまいにするのではなく、
また無理に教室の中で細かく説明をしていくのではなく、
あくまでも「遊び」や「楽しいクッキング」を中心としながら教室では行い、保護者の方には教室のプログラムの意図なども含めた解説資料をお配りすることでその後の学びにもつなげていきます。
ぜひこちらもご覧いただき、おうちでもお子さんの学びにお役立てください。
科学実験を行うだけの教室ではなく教科を横断的に学んでいく「STEAM教育」を大切にしています。
⭐クッキングでは、包丁やピーラーの使い方、計量カップや大さじ小さじでのはかり方なども、繰り返し、繰り返しお話して練習していきます!
昨年度までぐちゃぐちゃ遊び×食育コースに通ってくれていたお友達は、毎回ではないですが、1年間、2年間を通して何度も繰り返しやってみることで、包丁を置く場所や手の添え方など、年数を重ねるごとにレベルアップしてきて、年中・年長さんでママの補助なしで上手に切れるようになったお友達もいます!
講座概要
- 対象:4歳~小学校低学年
- 料金:
- 公式価格5000円/1講座のところ、初年度特別価格4500円/1講座!
- AsobiSteamLabと同時受講の方は4000円/1講座!
- 回数:年間9回限定
- 定員:8組
- その他:こちらの講座は開催初年度となるため、講座を作り進めながら、より良いものにアップデートしていきます。そのため、内容更新があったり、解説資料が講座当日ではなく、2.3か月後野お渡しになる場合があります。ご了承くださいませ。
- 上記理由も含めて、今年度は割り引き価格となっております。
【定員】6組程度
【受講費】
4500円/1講座×9回
→年間で40500円
☆AsobiSteamLabと同時受講の場合、
4000円/1講座×9回
→年間で36000円
兄弟姉妹でご参加の場合は、追加お一人につき、1000円のお支払いをお願いしております。
一緒にご参加される対象年齢の兄弟姉妹の方には、お姉さん、お兄さんと同じようなキットをご用意させて頂きますので、
兄弟それぞれで楽しむことができます!

【お申し込み】
☆先着順で受け付けいたします
☆お申し込みはコチラから⏬
今すぐお申込み!
今なら、初年度特別価格で受講できるチャンス!
この機会をお見逃しなく!
講師紹介
この教室では、知識の先取りではなく、もう少し大きくなり学校で再び学ぶ時、「あの時、遊んだやつだ!」と楽しかった思い出が蘇って、体験と知識が学びつき、学ぶ楽しさにワクワクしてくれるといいなと願って、活動しています。
人生100年時代となり、学びは一生涯続くものとなりました。
人生の土台を築き、学び方を学ぶ時期に、
学びを「知識をつめこむもの」「つまらないもの」という認識になってほしくないと思っています。
「なんでだろう?」「どうなるんだろう?」から始まり、「おもしろい!」があって、初めて「もっと学びたい」に繋がっていきます。
遊ぶことは学ぶこと。
学ぶためには遊びが必要だと思っています(^^)
そして、子どもたちが自ら、楽しく遊びながら学ぶ環境を実現するためには、保護者の方のご協力が必要となります。
ぐちゃぐちゃ遊びの教室でもお願いしておりますが、子ども達の遊びや決断に寄り添って、
必要に応じてお手伝いもしつつ、楽しんで頂けたら嬉しいです。
2年間を通して、様々な科学に楽しく興味を持てるプログラムを行い、HOPクラスが終わると、もっと難易度が上がった小学生向けのSTEPプログラムもあります!
2024年度は、体・水溶液・紙・音・電気(モーター)・地層・てこの原理・空気と水の力・アートなどについて活動しました!
よくある質問
-
Q:実験の経験がなくても大丈夫ですか?
-
A: はい、大丈夫です!実験初心者のお子様でも楽しめる内容です。
-
Q:クッキングの経験がなくても大丈夫ですか?
-
A: はい、大丈夫です!親子で協力して、楽しくクッキングできます。
-
Q:講座の内容は毎回変わりますか?
-
A: はい、毎回異なるテーマで、様々な実験やクッキングを行います。
-
Q:魔法のSTEAM CookingラボとAsobiSteamLabって、何が違うの?
-
A:「うちの子にSTEAM教育を受けさせたいけど、どっちの教室がいいのかしら?」そんな風に思っているママもいるかもしれませんね。そこで今日は、魔法のSTEAM CookingラボとAsobiSteamLabの違いを、お子さんにも分かりやすい言葉でご説明します!
どちらも「科学」と「アート」が大好き!
まず、2つの教室には共通点があります。
それは、どちらも科学とアートを組み合わせた楽しい教室ということです!
不思議な実験や、ぐちゃぐちゃ遊びも取り入れたアートや、お料理作りを通して、お子様の知的好奇心を刺激します。
STEAM Cookingラボは「食」がテーマ!
STEAM Cookingラボの大きな特徴は、「食」をテーマにしていることです。
普段食べている野菜や果物、調味料などが、どんな風に変化するのかを、実験を通して学びます。
そして、実験で得た知識を活かして、親子で一緒に美味しい料理を作ります。
AsobiSteamLabは「様々なテーマ」で科学とアートを楽しむ!
一方、AsobiSteamLabは、様々なテーマで、科学とアートを組み合わせた実験や工作を行います。
例えば、「電気」や「光」、「音」、「磁力」など、身の回りの不思議をテーマに、様々な実験やアートを楽しみます。
どっちの教室がうちの子に合っている?
「うちの子には、どっちの教室が合っているのかしら?」
そう悩むママもいるかもしれませんね。
もし、お子様が「食」に興味があるなら、STEAM Cookingラボがおすすめです。
「料理が好き」「食べることが好き」というお子様には、きっと楽しい体験になるでしょう。
一方、「色々なことに興味がある」「好奇心旺盛」なお子様には、AsobiSteamLabがおすすめです。
「科学」や「アート」など、様々なテーマに触れることで、お子様の興味関心を広げることができます。
まずは体験教室に参加してみよう!
「やっぱり、実際に体験してみないと分からないわ」
そう思うママもいるかもしれませんね。
どちらの教室も、体験を行っていますので、ぜひ一度参加してみてください。
お子様の反応や、教室の雰囲気などを確かめて、どちらの教室がうちの子に合っているか、親子で一緒に考えてみましょう。
【場所:全コース・全日程共通】
帷子会館
【お車で来られる方】
住所:横浜市保土ケ谷区帷子町1丁目町内会館
・専用の駐車場はついていません。付近に有料駐車場が3箇所ございますので、そちらをご使用ください。
写真に見えている通り、すぐ隣に23台停まる駐車場、裏手に
【バスで来られる方】
・バス停帷子会館前から徒歩1分
(道のどちら側にも「帷子会館前」というバス停があります)
バス停の案内サイト
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/smart/aboard/BusAboardMap?node=00090245
【電車で来られる方】
保土ヶ谷駅から徒歩3-5分で帷子会館に着きます。
住所:横浜市保土ケ谷区帷子町1丁目町内会館
※駐車場はついていないのですが、すぐ隣に23台停まる駐車場、
【自転車でで来られる方】
徒歩3-5分のところにある保土ヶ谷駅の有料駐輪場をご使用いただけます。
日曜日は、一時駐輪場に無料で止められる場合が多いです。
【持ち物・服装・その他注意事項】
持ち物は、お子様のお着替え、水分補給ができるもの、タオル(名前を書いてお持ちください)です。
☆タオルは、ママの腰に常に引っ掛けておいたり、ズボンに挟んでおくと、すぐ使えて便利です^^
☆実験をしながら調理も行うので、エプロンは使用しません。汚れても良い格好でお越しください。
☆講座の様子を撮影して皆さんにシェアしますので、保護者の方は
かがんだ時に、腰元や胸元が見えない服装でのご参加をお願いいたします。
※当日は、ご参加の皆様で水道を使うため、
足の裏は、大人も子どもも、ざっと洗った後に、絵の具等がついていない場所でさっと靴下をはくのがおススメです。
※当日は、ママもお子様も、お洋服だけでなく、
※オンライングループ上で共有した資料を無断で複製、配布等した場合は、退会、罰金の対応をさせていただきます。
※感染症防止のため、室内の換気をさせていただきます。
また、教室開校日が近づきましたら、参加される皆様の体調チェックをお願いいたします。
参加される皆様、同居のご家族様で体調不良の方がいらっしゃる場合は参加をご遠慮ください。
当日の朝、体温を測って37.0度以上ある場合も、教室への参加をご遠慮ください。
みなさまが安心して講座へ参加できるよう、ご協力お願いたします。
※胃腸炎や食中毒の症状が、講座開講日前に出た場合は、普通のご飯が食べられるようになり、うんちが水のようなゆるさではなくなってからのご参加をお願いいたします。
特に、ノロウイルスは、細菌10個~で感染してしまう、とても感染力の強いウイルスなので、同じトイレを使用する講座での感染を防ぐため、完全に便からのウイルスが消えてから(2.3週間~1か月後)講座へのご参加をお願いいたします。
【お休み、振り替えについて(※かならずご一読、ご確認ください)】
お手数おかけしますが、月1回のみの講座なので、全日程参加できるよう、できるだけご調整をお願いしております。
体調不良、災害等で状況が変わることも考えられます。必ず、以下、ご確認をお願いいたします。
〇自己都合による欠席、体調不良による欠席共に、振替日のぐちゃぐちゃ遊びに無料でご参加いただけます。
※AsobiSTEAMLabクラスではなく、ぐちゃぐちゃあそび×食育の親子教室と合同の振替日、内容はぐちゃぐちゃ遊びとなります。返金はございません。
7/13(日)、11/9(日)、2/15(日) 全日程10:00-11:15
〇講師都合(講師や家族の体調不良など)での休講の場合のみ、振替もしくは、返金をさせていただきます。
〇引っ越し、妊娠、災害などで、やむなく途中退会をご希望の場合は、残りの金額を全額返金いたしますので、ご安心ください。
ご不明な点は、こちらの公式LINEからいつでもお問い合わせくださいね^^*
フルタイム勤務なので、月~土は返信が遅くなることもありますが、2日以内にはお返事いたしますので、
少々お時間いただけますと嬉しいです。
〇Instagram
お会いできるのを楽しみにしています♡
「実験大好きキッズ集まれ!親子で楽しむ魔法のSTEAM Cookingラボ」は、お子様の知的好奇心を刺激し、未来を切り拓く力を育む、特別なSTEAM教育講座です。
ぜひ、親子で一緒に魔法のような体験をしてみませんか?
皆様とお会いできるのを心より楽しみにしております!