「TOKYO2020」サッカー準決勝とスペイン語の先生と最近の魔法使い | 野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

ブログの説明を入力します。

猛暑と止まらないコロナ感染拡大のなか、「TOKYO2020」は順調に進んでいるようだ。

 

昨日は、早朝は書きもの、午前中はスポーツクラブのトレーニング、午後は外回り、夕方以降はテレビをつけっぱなしで事務仕事……と、それなりに盛沢山の一日だった。

 

スポーツクラブでは、「TOKYO2020」の公式Tシャツを初めて着たところ、トレーナーのみなさんに「それ、カッコいい!」と褒めていただいた。公式Tシャツは種類がたくさんあって迷ったが、私が買ったのはロゴが入った白いTシャツ。褒められて気をよくしたので、コンビニなどでも売っていて一番売れていそうなもの――日本代表選手のユニフォームを模したオレンジ色――も買おうかな? などと考え始めている。(笑)

 

昨日の男子サッカー準決勝「日本×スペイン」はすごい試合だった。スペインのパス回しのうまさ、フィジカルの強さはさすがだが、そのスペインの攻撃を抑え込んだ鉄壁の守りには感動すら覚えた。延長戦で惜しくもシュートを決められ決勝には進めなかったが、日本選手の頑張りには拍手を送りたい。

 

 

 

 

 

ところで、今春数年ぶりにロシア語を再開した私だが、宿題と予習がきつすぎて仕事にまで支障が出たため前期のみでやめることにした。でももともと語学学習は嫌いじゃないので、予習のいらない(←不真面目な考え方。笑)スペイン語にシフトした。選んだのはスペイン在住のスペイン人が教える某語学学校。オンライン授業で、好きな時にレッスンが受けられ、個人レッスンが1回1000円台という安さが気に入って選んだ。20人以上いる先生の中で私がいつもレッスンをお願いしているのは、セビージャ在住の女性2人。一人はなんとトリアーナに住む女性、もう一人はトリアーナで生まれ育ち今はセビージャ郊外に住む女性。彼女たちとは、毎回トリアーナの話やオリンピックの話で盛り上がっている。次回のレッスンでは、昨夜――スペインでは午後――の「日本×スペイン」戦の話で大盛り上がりになりそうだ。

 

日本は決勝進出の夢がかなわず3位決定戦に進むことになったが、相手はグループリーグで勝利しているメキシコ。なんとか、銅メダルを取って欲しい。

 

ところで、最近夫は大学の前期の授業が終了し、イベントもまったくないため、毎日家で仕事をしている。そんな「魔法使い(=夫)」の最近の料理をご紹介させていただく。

 

7月18日(日)。「魔法使い」が子供の頃食べた家庭料理を再現したという、茄子とピーマンの肉味噌炒め。枝豆。オクラのベーコン巻き、鶏の塩麴焼き、マッシュポテトとグリーンサラダ添え。味噌汁(トマト、玉ねぎ、油揚げ、卵)。どれもいい味。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日(火)。スペイン風の家庭料理にこだわったという日。ハム入りコールスローサラダ。ガスパチョ(←これは私の作。夏のあいだ毎週作るよう言われ、すでに6回目ぐらい。笑)ランプ肉のステーキ、ニンニク、いんげん、じゃがいものロスティ添え。チーズとパン。スペインの赤ワインとともに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月28日(火)。ガスパチョの残り。(すごい量! 笑)私がランチで作ったベシャメルソースが少し残っていたので、ブロッコリーのチーズオーブン焼きにリメイクしてくれた。スペアリブ、グリーンサラダ添え。

 

 

 

 

 

 

 

7月29日(水)。冷蔵庫の在り物と冷やしおでんの楽しい家庭料理の日。枝豆。きゅうりの胡麻和え。冷やしおでん。オクラの豚肉巻き。味噌汁(ミニトマト、なす、油揚げ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月30日(木)。バイスブルスト(白ソーセージ)とカニカマに築地「山長」の帆立入り玉子焼き、グリーンサラダ、ビーツサラダを組み合わせた楽しい前菜。わが家の定番、たらこのペペロンチーノ(ニンニクたらこスパゲッティ)。白ワインとともに。

 

 

 

 

 

 

 

7月31日(金)。築地「山長」の玉子焼きにグリーンサラダを添えただけでフレンチに見える前菜(笑)。夫の大好物のアルザス料理のシュークルート。パリで近所にあったレストランではまって以来、時々作ってくれる。ありがたい。白ワインとともに。

 

 

 

 

 

 

8月1日(月)。納豆おかか和え。マグロのすき身。築地「山長」の玉子焼き。枝豆。豚の焼きしゃぶしょうが風味、グリーンサラダ添え。味噌汁(トマト、なす、油揚げ)。豚の焼きしゃぶは、暑くて食欲がなくてもいける一品。お勧めです!

 

 

 

 

 

 

 

 

8月3日(火)。グリーンアスパラガスのポタージュ。プーレ・ロチ(ローストチキン)ローズマリー風味。出ました、普通のフレンチレストランで食べるよりずっとおいしい「魔法使い」のフレンチ! ポタージュは、いただきもののアスパラと他の野菜で作り置きして冷凍しておいた特製。そして私がネットで取り寄せた骨付きもも肉を使ったプーレ・ロチ。フランスに住んでいた頃が懐かしくなる夕飯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

何もかもおいしかったです。ごちそうさまでした!