品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

名前で検索して、
何も該当しない『資格者』って、

どんな人なのだろうか?

過去、数名、

こういう税理士さんを採用したけれど、
結局は、全部、弊社には合わなかった。

言われた事だけをやってきたのだろう。

自ら発信をしないので、
インターネット検索に引っかからないのだろう。


サラリーマン時代でも、

税理士になるような人だったら、
現代では、どこかに活躍の痕跡は残っているだろう。

インターネット上は、ほぼ消す事が無理なのだから。


そういう人に改めて、
あなたの税理士としてのゴールはどこなのか?
を尋ねたいですね。

たぶん、税理士になる事がゴールなのだろうね。


私は、仕事ができる税理士と、
20代勉強している時から思っていましたし言っていました。
だから、税理士になる事は、単なる通過点だったのだが、

そんな事を考えて、受験している人って、

少数派なのでしょうか???

 

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

小学校か、中学校の時に習ってわかっているつもりですが、
それほど意識をしていなかった。

私が住んでいる品川区で、例えば、品川区議選挙で、
ほぼ大半の候補者が、
新宿、渋谷、品川など都心上空を低空で飛行する『羽田新ルート』
を問題視します。

私は、

『羽田新ルート』を持ち出す候補者には、絶対に投票しません。

何故ならば、嘘つきか、

二元代表制の選挙だという事も知らずに、

年収1,000万円を超えるおいしい仕事だと思っているような輩だと思っているから。

普通の庶民を騙すような、

『戯言』を選挙公約にしているからです。

品川区議に当選したところで、
『羽田新ルート』の変更を区の条例、都の条例、
国土交通省に対して、訴訟も辞さずという行為が取れる訳がありません。

大半の候補者が言っていたのに実際に何も起こっていません。

当選後、『羽田新ルート』の変更は、

言い続けているかもしれませんが、
微塵も変更される気配はありません。

都民、国民も良く学ぶ必要もあるだろう。

東京都議会選挙が、今週末に迫っています。
都知事の予算執行をチェックするのが、都議会議員です。

本来、都議会議員で与党、野党と言うのもおかしい。
私は、TVをあまり見ていないが、勉強をしていない記者が、
都議会選挙に対して、『物価高対策』についてどう考えますか?
という質問。

『物価高対策』って、都議会議員の仕事ではないし、
都議会議員ごときで対処できる問題ではないと思うのだが。。。

その質問は、国会議員、候補者にすべき。

現時点では、選挙の結果は、TVの影響が一番だろう。
TV関係者は、選挙制度等を、もう一度勉強してから、
報道してほしい。

現時点では、特定の政党を当選させるために、
TVが存在しているように感じてします。
 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

備蓄米を販売のニュース、

もう報道しなくて良くない?

報道するから、人は並ぶ、
だから、本来の需要を上回る量が必要になる。

そして、すべての報道機関は、
小泉農林水産大臣、自民党に、
何が何でも参議院選挙を勝たせたい、
と思惑があるように思ってしまう。

備蓄米を購入したい人は購入すれば良いし、
ブランド米を購入したい人は、購入すれば良い。

マスコミは、庶民的な街だけでなく、

港区、千代田区の
ど真ん中のスーパーでも取材をしてみたら。。。

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

昔に比べると、年齢を重ねたからでしょうか。
新幹線の移動中の酒量が、激減しました。

何人か、健全に飲んでいますが。。。

 

 

 

 

お客様から、先生の所は、飲めないと採用されないでしょ?

と冷やかされること多々ありますが、

決してそんな事はありません。

 

もう、飲めない、ほぼ飲まない勢力の方が大きくなっています。


それにしても、新幹線ほぼ満席です。
我々の他にも、

我々の1.5倍くらいの社員旅行と同じ車両だったので、
あまりインバウンド、

外国人が多い車両ではありませんでしたが、
JR東海は、相当儲かっているだろうなぁ、

と感じます。

まぁ、

コロナの損失補填もしなければなりませんし、
リニア新幹線も完成させなければならないので、
利益は必要なんでしょうね。

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

気の利く人が居ました。

『先生、今回集合写真撮っていませんよね。』
ありがたい。


今回、集合写真を撮り忘れていました。
最終日に、集合写真をバスの運転手さんに撮ってもらいました。

例年は、ホテルでは撮っているのですが、
今回は、朝が慌ただしかったので、
全員が忘れていましたね。

 

反省。

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

BtoCのビジネスを行っているお客様へ訪問すると、
揃って、個人消費の落ち込みの話になります。

イメージですが、
Amazonで毎月10回くらいポチっとしていた人が、
毎月7~8回くらのポチっと、
になったような感じでしょうか。

街を歩いていても
ランチの時間帯では、
お店の前に人が立って、
ランチの案内をしているお店も増えてきた。


政治的にどうにかしないと、
日本経済がボロボロになってしまわないか心配です。

ボロボロになってから、何とかするより、

今、手を打った方が、負担が少ないと思うのだが。


3%の経済成長をするならば、
10年後には複利で1.34倍に膨らみます。
10年の複利減価は、0.744です。

国債発行残高が、1,200兆円あると言っても
3%の経済成長をさせれば、
10年後には、実質、約900兆円(1,200兆円×0.744)に圧縮する事ができるのに。。。

長期国債を大量に保有している人にとっては、
都合が悪いので、その辺の勢力が、

緊縮財政と言っているのでしょうか。

池上彰さん、説明してくれないでしょうか???

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

そろそろ計算しなければならないと思って、
4月までの集計を先日行いました。

過去は、相続案件や確定申告の後、

わかりやすいタイミングで、
インセンティブとして、

支給をしていましたが、
社会保険に対象となる賞与に当たる可能性が高いので、
ここ数年は、夏、冬、決算の時の

3回にさせてもらいました。

個人的には、ボーナスに社会保険料が、
課されなかった時代のボーナス回数制限

(年に4回を超えると計算が面倒)だと思うので、
できるだけ早く、撤廃を希望します。

社労士会を上げて、頑張って欲しい。

何か、世の中の事を知らない政治家、

責任が問われない役人、
世の中の現実がわかっていない法律が、

そのまま残っている感じ。

頑張った者に多く出したいと思っている
外資系企業、中小企業にとっては、迷惑な話。

伝統的な日本の大企業と公務員にとっては、
昔の日本の良い時代の給与の支給体系を維持する事は心地が良いのだろう。
 

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

知らなかったが、

日経モーニングプラスFTを見ていると、
「Trump Always Chickens Out」

(トランプはいつもビビってやめる)の頭文字をとった言葉で、
英紙フィナンシャル・タイムズのコラムニスト、

ロバート・アームストロング氏が「TACO理論」

として紹介した。そうです。

日本語でも、タコ!

は、「馬鹿!」「まぬけ!」「下手くそ」

みたいな意味なので、似ているので個人的に注目しました。

また、現職の米国大統領でもあるので、
週末に『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』を
Primeビデオで鑑賞していたので、

その感想、その延長では、ビビッて、というよりは、

何も考えていない状態で発言をして、
ブレインに説明されて、ちょっと米国の現状が理解ができ、
自らの間違いは絶対に認めたくないので、

発言等を修正しているような気がする。

 

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』で、

「勝つための3つのルール」を敏腕弁護士から

若いドナルド・トランプは学んでいる

 ① 常に攻撃しろ。

 ② 絶対に非を認めるな。

 ③ 勝利を主張し続けろ

大統領になった今も変わっていないように思えます。

日本も関税交渉をしているようですが、
その交渉に中国とEUは米国に勝利したが、

日本だけ完敗という事だけは避けていただきたいが、

現在の日本の政治家では難しいだろう。

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

今年は、高山に行ってきます。

年齢を重ねたからか、
古い日本の街並みが好きになりました。

東京からだと、

川越、三島、辺りは私の好きな街並みです。

研修旅行の目的は、少々の学びとたっぷりの遊び
メリハリのある時間、空間を提供できればと思っています。

少しでも各人にメリハリのある人生にしてもらうための

糧になってもらえれば、と思っています。

社長から、尋ねられた時に、

人に言えるような事が何もない。
ような、人生は、とても寂しい。

社長様を相手にする商売なので、
弊社では大成は難しいだろう。

 

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。

 

 

税理士法人 資産税務相談センター

     代表税理士 鈴木 です。

2007年当初に書き始めた理由は、

営業7割と人材採用3割くらいのイメージでした。
 

しかし、ありがたい事に営業には困らなくなったので、

現在は、人材採用10割です。

厳しい事も記載しているので、私は無理だ!
と思う人も多いと思いますが、
人生どこかで真剣に努力しなければ、
大した人生は送れません。

そんな大人沢山いるでしょ♪

これが現実です。

 

身近で成功したと思える人がいたら尋ねてみて下さい。

逆に、あなたが成功したと思えない大人に尋ねてみて下さい。

真剣に努力した証が見つかりませんから。

 

年金をもらうような年齢になってから、

年金額が少ない、もう少し多くしてほしい。

と言っても手遅れです。

雇ってもらうにもなかなか難しいでしょう。

 

大人は好きな事を仕事にして、と言いますが、

それだけでは無責任です。

好きな事を仕事にして食えなかった場合は、

自己責任だという事も伝えなければなりません。

芸術家、音楽家、良く見える所では芸人さんがそうでしょう。

 

食べていける仕事を真剣に努力して、

好きになる方が圧倒的に豊かな人生を送れます。

私は、弊社で働く全員が、
65歳、70歳になったときに職業会計人で、
良かったと思えるような人生になるために経営しています。

否定するつもりはありませんが、
20代、30代の人は、よくよく考えた方が良いだろう!

●相続税専門って会計事務所
『相続税』が無くなったらどうなるのでしょうか?
世界の主流は、相続税非課税です。

年間約3兆円の財源のために、
富裕層、ビジネスを創れる人が、海外相続税を逃避するため移住する方が、

日本国にとって損失だと思いませんか?
 

消費税率にして、1%ちょっとです。
相続税を非課税、もしくは、基礎控除の大幅引き上げ(最低でも10倍以上)して、
消費税率を1%上げた方が、日本国にとっては良いと思います。


●医療専門って会計事務所
日本に残された最後の聖域が、医療業界でしょう。
これから、改革が始まるだろう業界の専門ってどうだろう。
一部の専門家は良いとして、
99%以上の普通の人には厳しい未来が待ち受けていると思います。


●それと特徴のない会計事務所
AIの発展により、今の仕事が5年後、10年後もあると思いますか。

 

 

是非、弊社に話でも聞きに来て欲しい。

一緒に酒でも飲みながら話してもいいけど。(笑)

 


にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村