品川区、湘南の税理士、会計事務所 お客様と共に成長、成功する事務所です。共感してくれる人を毎年一人採用するために。。。
税理士法人 資産税務相談センター
代表税理士 鈴木 です。
2007年当初に書き始めた理由は、
営業7割と人材採用3割くらいのイメージでした。
しかし、ありがたい事に営業には困らなくなったので、
現在は、人材採用10割です。
厳しい事も記載しているので、私は無理だ!
と思う人も多いと思いますが、
人生どこかで真剣に努力しなければ、
大した人生は送れません。
そんな大人沢山いるでしょ♪
これが現実です。
身近で成功したと思える人がいたら尋ねてみて下さい。
逆に、あなたが成功したと思えない大人に尋ねてみて下さい。
真剣に努力した証が見つかりませんから。
年金をもらうような年齢になってから、
年金額が少ない、もう少し多くしてほしい。
と言っても手遅れです。
雇ってもらうにもなかなか難しいでしょう。
大人は好きな事を仕事にして、と言いますが、
それだけでは無責任です。
好きな事を仕事にして食えなかった場合は、
自己責任だという事も伝えなければなりません。
芸術家、音楽家、良く見える所では芸人さんがそうでしょう。
食べていける仕事を真剣に努力して、
好きになる方が圧倒的に豊かな人生を送れます。
私は、弊社で働く全員が、
65歳、70歳になったときに職業会計人で、
良かったと思えるような人生になるために経営しています。
否定するつもりはありませんが、
20代、30代の人は、よくよく考えた方が良いだろう!
●相続税専門って会計事務所
『相続税』が無くなったらどうなるのでしょうか?
世界の主流は、相続税非課税です。
年間約3兆円の財源のために、
富裕層、ビジネスを創れる人が、海外相続税を逃避するため移住する方が、
日本国にとって損失だと思いませんか?
消費税率にして、1%ちょっとです。
相続税を非課税、もしくは、基礎控除の大幅引き上げ(最低でも10倍以上)して、
消費税率を1%上げた方が、日本国にとっては良いと思います。
●医療専門って会計事務所
日本に残された最後の聖域が、医療業界でしょう。
これから、改革が始まるだろう業界の専門ってどうだろう。
一部の専門家は良いとして、
99%以上の普通の人には厳しい未来が待ち受けていると思います。
●それと特徴のない会計事務所
AIの発展により、今の仕事が5年後、10年後もあると思いますか。
是非、弊社に話でも聞きに来て欲しい。
一緒に酒でも飲みながら話してもいいけど。(笑)

にほんブログ村