【原作レイプ】というテレビ業界の罪ヾ(´ー`*) | ♀まる子の日常♂

♀まる子の日常♂

まぁ、いろいろ(@_@)


原作漫画もドラマも
この事件まで知らなかったのですが…、

いつからか、

やたらと漫画(アニメ)原作ドラマ(映画)が増え、

中には原作とは程遠い名ばかりの作品が

あることは噂では聞いていましたが、
(基本漫画原作は見ないので)


※昭和の頃から漫画原作ドラマはありましたが、
昔はそれなりの尺と原作者の意向が反映されていて、
完成度が高く面白い作品が多々ありましたよ。


それが今や1クール(12話、13話)時代、

未完の漫画を強引にドラマ化して、

面白いワケがないえー



今回の事件、例えるなら、

視聴率を稼ぎたいが為に

人気漫画のネームバリューを
利用した

安易なドラマ作りが齎した
悲劇




リブログさせていただきました



概ね原作者の芦原紀名子さんの残したブログが

正しいのだと思います。



原作者の意向を無視したドラマ作り、


事件後の日本テレビ側の

責任逃れとも言えるコメント、


原作者を何だと思ってるんでしょうね💢




脚本家の相沢友子氏を擁護するワケでは

ありませんが、


脚本を書くにあたって、

テレビ局側の指示があったのだと思いますよ


脚本家になる前の相沢友子さんの歌が今も好きなので、

今回のことはとてもに残念です







岡田斗司夫さん

なぜ原作者とトラブルが起きるのか


漫画家の山田玲司さん
漫画家が映像化で正直に思うこと



漫画原作ドラマに失敗作が多い理由

制作費の高額化

原作者へのリスペクトが皆無

原作ファンを舐めたドラマ作り

儲かればいいという金だけ主義

俳優やスポンサーとの兼ね合い


制作側は

原作者も原作ファンも
見下している






安易に漫画をドラマ化してるのには、

オリジナルの企画が通りにくい

昭和の頃のようにオリジナルでヒットを出せる
脚本家がいない

ってのもあるんでしょうねキョロキョロ






最後に、

『セクシー田中さん』の作者

芦原紀名子さんのご冥福をお祈りします