
自作のヤーンホルダーが完成しました。
左の太い方は、『編みあみ*たきchannel』さんのYouTubeを見て作りました。
これね、キッチンペーパーホルダーにネジ刺しただけなのに凄い便利なんですよ。
バナナスタンドにマグネット付きのフックを吊り下げて、ソコにネジ部分をくっ付けたらあら不思議、くるくる良い感じに回ってくれるんです
でも、ダイソーのコーン巻きリユース糸が入らないのが残念。
なにか良いのがないか色々試した結果、ダイソーで売ってる木の板と丸棒を切って作りました(中央と右)。
木を切るのとネジは父に協力してもらってもらい、私はひたすらヤスリ掛けを頑張りました。
丸棒は木が割れそうなので、ネジで固定した後にヤスリ掛けしました。
このままで入るかと思ったけど入らない。
思った以上にかなり削りました…。
父が木材が軽いから勢い良く回したら、吹っ飛ぶんじゃないか心配していましたが、玉巻き器で巻いてみたらきちんと巻けました。
まぁ、玉巻き器で巻く時キッチンペーパーホルダーより暴れたけどね
【参考動画】
編みあみ*たきchannel
【編み物DIY】マグネット吊り下げ式のヤーンホルダーがなかなか売ってないので100均グッズでDIYしてみました。
・キッチンペーパーホルダー(セリア)
・ネオジム磁石フックM(ダイソー)
【中央と右側の材料】
・板(ダイソー)
・丸棒(ダイソー)
・ネオジム磁石フックS(ダイソー)
【共通の材料】
・丸皿ネジ
・平ネジ
・ヤスリ#240~800
・爪ヤスリ
・バナナスタンド(ダイソー)
おまけの写真
初期ヤーンホルダーは、BD-REの箱と透明な円盤・ストロー・毛糸・セロテープで作りました。
これはこれで意外と使えました。
#ヤーンホルダー
#自作ヤーンホルダー
#手作りヤーンホルダー
#編み物
#ヤーンスタンド
#knitting