秋田・男鹿半島 「なまはげ御殿」 生うに丼となまはげ丼 | いい旅 姫気分.:*・゜
アレ=うに
男鹿半島の先端で食す旬の味
(季節ずれずれスイマセン)
能代市から大潟村を走り抜け
やっとこ入った男鹿半島
秋田といえば なまはげ
ひっさしぶりやねん 元気しとったか?
なまはげ 無言
なまはげ像の奥に佇んでいるのが
愛らしい湯口の萌えた【元湯 雄山閣】
は、横目でスルー通過して
真っすぐ向かった入道崎



店主おじちゃんのおかげで
人生初のUFOを見ることができた
忘れられないオレンジ色のお店
みさき会館
生 涯 最 高 の う に 丼 再 び ー
おっせーーーーーんだよ
by なまはげ(以下
)
同じく閉業と思われるシャッター店舗
時の流れを感じた瞬間・・・・・。

営業中だったのは3店舗

先客万来 カモンカモン

なまはげ御殿
秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2-69

0185-38-2011
9:00-16:00 年中無休

便利な通し営業でお座敷へ
悩まないはずが、生うに丼 時価に固まり

目ん玉飛び出るくらい高い
海鮮なまはげ丼 に再び固まる
悩むこと数分 出した答えは
じゃ、1個ずつで
生うに丼

みさき会館で食べたうに丼と比べると
正直ビジュアルも色も・・・
なんだけれども
甘くてうにうにしい濃厚な味


ちょっと待ったー

ユノとチャンミンに挨拶してこなくちゃ
15m 2体の巨大なまはげ像
相変わらず踊ってるね
道の駅お買い物行脚 3箇所目は
フォントがカワユス
購入したのは
メロン 秋田美人
ババヘラアイス発見
しかもカップ
本当は食べたかっんだけど
撮って満足のブログ主
うそこけ
お金なかっただけでしょ
走行中ずっと見ていた、風車のある光景
海沿いや海に浮かぶ風力発電の
風車の数ハンパない
なんで
どーして
こんなに風車が多いんだ
洋上風力
風を遮るものが何も無い海の上は
陸上よりも効率的なんだそう
風の秋田

かっこイイじゃん
(って、9月も後半なのに全然終わらない
)

ご訪問ありがとうございます
お願いします

ブログ主からのご挨拶です

