甲子山
福島県の山と風景
福島県の山と風景TOP 浅草岳 安達太良山・奥岳登山口 安達太良山・塩沢コース 会津駒ヶ岳 一切経山 大名倉山 小野岳・大内コース 小野岳・小野観音口 鏡 山 甲子山 鎌倉岳 蒲生岳 三本槍岳・那須登山口 志津倉山 惣 山 帝釈山・馬坂峠口 高柴山 高旗山 田代山 鳥屋山 流石山・大倉山・三倉山 七ヶ岳 西大巓 博士山 麓山 半田山 磐梯山・赤埴林道登山口 額取山 日山(天王山) 二ッ箭山 二岐山 矢大臣山 八溝山 蓬田岳
郡山市の開成山の桜 尾瀬のミズバショウ 深まる秋を感じてウォーキング 雄国沼・ニッコウキスゲ
甲子山
■甲子山は那須連峰ではもっとも北に位置する山で、那須・甲子連峰の北部縦走コースの起点となっている。甲子山単独の山としても十分に楽しめる山である 甲子山はとなりのダイナミックな山容の旭岳に比べると、地味で控えめな感じがするが、展望が良く、初、中級の登山者に親しまれている。上級者コースとしては、甲子山を起点(終点)として坊主沼の避難小屋を利用した那須連山の縦走はコースがある
■甲子山から見える山
■北方向
■東方向
■南方向
■西方向
この展望図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである (承認番号 平17総使、第409号) ソフト:カシミール3D
ーーーーーーーーーーー
■甲子大橋
国道289号線の甲子大橋の白河側(写真の位置)から左に(下に)向かって大黒屋の手前の駐車スペースに駐車する
■甲子温泉・大黒屋
■大黒屋手前の駐車スペース
■甲子山登山口(大黒屋の奥にある)
■左側の滝を見ながら登山道に入る
■橋を渡って登山道に入る
■初めからジグザグの急な道が続く
■猿ヶ鼻
登山口からジグザグの道を約1時間で猿ヶ鼻に着く
■猿ヶ鼻を後に甲子山に向かう
この先は比較的歩きやすい道が続く
■甲子山・甲子峠の分岐点
猿ヶ鼻から約30分のところ、甲子山(山頂)と甲子峠(大白森山の登山口あり)の分岐点 甲子山頂は20分、甲子峠までは約40分 さらに大白森山までは50~60分
■ロープ・鎖が張られた最後の急登
■甲子山頂
甲子山頂から正面の旭岳や坊主沼(避難小屋)経由で那須連山縦走ができる
■甲子山頂から三本槍岳
■甲子山頂から大白森山
ーーーENDーーー
甲子山の登山情報は
を参照してください





















