安達太良山・塩沢コース
■2009・10・18 快晴
■安達太良山には縦横に登山コースがありますが、その中で塩沢コースは唯一沢に沿って登るコースです
夏は爽快な登山を楽しむことができ、特に秋は紅葉がうつくしいので人気のコースです
■安達太良山・塩沢コース概略図
VIEW SPOTS
見どころ
■谷側(左側)から見た屏風岩
谷側は垂直に切れ落ちた岩壁で端の方は危険です
■屏風岩から見下ろす相恋の滝
三階滝へ行くには登山道の分岐の標識から坂を下っていきます
また、屏風岩のところからのコースもあります(標識あり)
急坂を下っていきます。三階滝を見て坂を登れば登山道に出ます
八幡滝を過ぎるとすぐ沢の石を渡って向かい側の道に代わり、この先渓谷沿いの道になり、何度も湯川溪谷の丸木橋を渡り返します
六つ目の最後の丸木橋を渡り終えてロープ頼りの斜面を登ると天狗岩に着きます
天狗岩を過ぎて何度か沢を渡渉して天狗の庭という湿地に出て、この先すぐ奥岳(勢至平)からの登山道と合流してくろがね小屋にたどり着きます
くろがね小屋は通年営業で安達太良山中にある県営の温泉付き山小屋です
休憩・入浴のみも可です
休憩・入浴のみも可です
■くろがね小屋周辺のみごとな紅葉
安達太良山紅葉のビュウポイントの一つです
安達太良山にはバライテイーに富んだ6つのコースがありますが、渓流沿いのコースは塩沢コースだけです
八幡滝の先からは沢沿いに登山道があり、何度も沢を渡り返します
■三番目の橋
駐車場から塩沢スキー場の下を進むと登山道入口になります
雑木林の緩い坂道をたどり約30分で馬返しを経て金剛清水となります
金剛清水から30分で三階滝分岐に着きます。
分岐から登山道を外れて坂を下って三階滝に行くことができます。三階滝から登山道に戻らずに屏風岩に行くことができますが、経験者向きのコースです
三階滝分岐から先に登山道を進むと10分足らずで屏風岩に着きます
なお、屏風岩の所に三階滝への標識があり、三階滝を見て登山道に戻るコースです
屏風岩を過ぎると間もなく八幡滝の標識があります。右下に滝が見えます
坂を下って滝のそばまで行って夏は滝の水しぶきをかぶるのも楽しいです
八幡滝を過ぎるとすぐ沢の石を渡って向かい側の道に代わり、この後渓谷沿いの道になり、何度も湯川溪谷の丸木橋を渡り返します
最後の橋を渡り終えると天狗の庭という湿地に出てまもなく勢至平からの登山道との合流点です
この合流点付近から眺めるくろがね小屋方面の紅葉は時期が合えば見ごたえがありあります
また、くろがね小屋の先の鉄山の下の紅葉もお勧めポイントです
登山道はこの先、くろがね小屋を経由して安達太良山を目指します
■塩沢登山口から雑木林の中歩いて30分で金剛清水という水場に着きます。段差があったり、天候によっては泥んこの道はさらに続きます
■金剛清水から先は次第に下に流れる湯川溪谷の沢の音を聞きながら山腹をたどる道になり、落石があったり、クサリがあったりの道になります
■こんな大きな石? 岩が・・・ 年数が重ねるごとに危険な個所が増えます
■登山道から見る紅葉
■勢至平コースとの合流点が目の前です
■合流点からくろがね小屋への道(小屋まで約15分)
■合流点からの眺め
--END--





































































