nashikoのブログ -7ページ目

nashikoのブログ

2010年10月から2年間、西アフリカは『ブルキナファソ』
という国で青年海外協力隊として活動します。
何があるかな~、何ができるのかな~・・・
マイペースに、ブルキナの日々を残して生きたいと思います♪♪♪

うちの職場に、時々マダムが

これを売りに来たりします・・・


はい、問題ですひらめき電球


これは何でしょうかはてなマークはてなマーク

nashikoのブログ



いっぱいいます!!!

初めて近くで見たときは、私も「ひぇぇぇ~~~!!

って感じでしたが・・・

今日はチャレンジしましたよアップ


nashikoのブログ


そうなんです、こちら



nashikoのブログ

そうです、

そうなんです、、


カエルさんですケロ ケロッ



私もはじめは、

えぇぇ~~それ食べるの~~~!!???


という感じでしたが、

思い切って食べてみると、、、


意外に生臭さとかもなく、

それなりにおいしい!!


たんぱく質も豊富らしい音譜


ブルキナの貴重なたんぱく源なんですねっ目



皮はちょっと気持ち悪くて食べれませんでした・・・



が、意外に、それはちょっと~~~

っと思ってるものでも、やってみると何とかなるものだねっにひひ



ブルキナ来て、色々衝撃を受けながらも、

意外に何とかなってる自分の環境適応力にビックリです(笑)



私は村を回ったりする予定なので、バイクを貸与されます!!


が、バイクが来るのは配属3ヶ月後・・・


家から職場までは、歩くと約20~30分。


ということで、とりあえず自転車を買いました!

「中国製のものは壊れやすいから、中古でも日本製の方がいい」
と聞いていたものの、バンフォラの自転車屋さんに行くと、
日本製は置いてない・・・



でも自転車の荷台に明らかに「JAPAN」!!!
と書いている自転車を発見!!


nashikoのブログ

お、これはアップアップ



と思ったものの、

聞くとなぜかメイドイン チャイナ・・・・・

なぜなぜ~~~~~!?!?
さすがです、ブルキナさんっっっ叫び



迷ったものの、まぁまぁちゃんとしてそうだったし、
歩きでの職場との往復が若干疲れる私は、その自転車を買いました!!


色もカワイイし、これで移動が楽になる!!


nashikoのブログ

とメンテナンスをした後、ルンルン気分で家に帰る帰路♪♪♪


と、その時突然


・・・

「パンッッッ!!!!!」




え、何々!!!??

その瞬間周りの人たちが、いっせいに私を見る。。。



やっぱり今の、私!??・・・ですよね
自転車のタイヤを良く見ると・・・



はい、完全にパンクで~~~すショック!!!



「って、今買ってきてメンテナンスしてもらったばっかだし~~~えーん

若干小声で、1人で突っ込みましたよ(笑)

日本語だったから、誰も分かんなかったしょ!?



怒るというよりも、もはや何だか可笑しくなって、
「さすがです、ブルキナさん!!!」

と思いながら、もう夜だったのでとりあえず押して家へ・・・



次の日、自転車屋さんに持ってくと、
自転車屋さんは閉まっていて、

隣の店の人に聞くと、、、


「今日その人ボボ(バンフォラから1時間弱の都市)に行ってるよ!」と。


は、はぁ・・・


メンテナンスしたところに持ってくと、メンテナンスの少年が
「これは・・・タイヤ全部変えなきゃいけないよ」と。

修復不可能なくらいのパンク状況らしいガーン



3500fCFAと言われ、えぇぇ!!!!

友達と「でも昨日買ったばかりで、このタイヤが悪かったんでしょ?」
的なことを言ってみたものの、
その少年は、売ってた訳でなくメンテナンスしてくれただけだから、
その少年は悪くない・・・



ということで、何とかちょっと安くしてもらって3,000fCFA(約600円)に・・・

ごめんね、少年。若干攻めてしまったけども、君は悪くないよしょぼん



まぁブルキナだし、こんなこともあります。
さすがです、ブルキナさんっっっ!!!


職場の勤務時間は、7時~12:30、15時~17:30。
朝やたら早い・・・そして昼休みは2時間半・・・
日本じゃ考えられない勤務時間!!!



ですが、ブルキナで生活し始めるとその理由が分かってきます!!
私の簡単な分析によると・・・


①昼過ぎはとにかく暑い!!!
 →暑すぎて仕事したくない、してもはかどらない(!?)
 →昼休みが必要だ! そして昼寝をする!!


②夜はTV持ってる家庭少ない+遊ぶとこも少ない(?)
 →みんな早く寝る!
 →だからみんな早起き!!
 →仕事始めるのが早い!!


っといった感じでしょうか!?


でも、基本的に7時開始といっても7時に来る人はおらず、
集まり始めるのは7時半前後。。。



日本では仕事に遅刻したら怒られるけど、ここでは基本みんな遅刻です(笑)
7時から始めてもいいですよ~ くらいな感じなのでしょうか!??

ここら辺のマイペースさがまたブルキナベチックですね!



・・・という私も実は7時半ころに行ってます(笑)
朝早く起きれず・・・


そして今はずっとイスに座って、
300ページくらいある仏語の保健局の活動計画を翻訳している作業・・・
午前の5時間半ずっとしているのはなかなか疲れます(><)


というのを言い訳に、毎日遅刻してます
(みんな遅刻だから特に何も言われませんが;)

ダメですね、日本人として!!!
もう少し生活に慣れてきたら、早めていこうかな
とは思ってます。



このマイペースさに慣れてしまうと、
日本に帰って、仕事に戻った時が恐ろしい・・・



とりあえず、様子見ながらぼちぼちやってきま~す音譜