nashikoのブログ -6ページ目

nashikoのブログ

2010年10月から2年間、西アフリカは『ブルキナファソ』
という国で青年海外協力隊として活動します。
何があるかな~、何ができるのかな~・・・
マイペースに、ブルキナの日々を残して生きたいと思います♪♪♪

この前、小荷物を送ろうと、郵便局へ行きました。





前に行った時は全然込んでなかったのに、

なぜかその日は何人か並んでいる・・・




窓口は15以上あるにもかかわらず、

係りの人がいる窓口は2人だけ・・・




とりあえずどっちの窓口に並んだらいいのか分からず、

近くの人に、

「この荷物送りたいんですけど、あっちの窓口でいいんですか?」

と尋ねてみる。




すると、「ああ、あっちだよ。」と。



言われたほうの窓口の近くにいくものの、

ブルキナベはいつも1列に並ぶということをしない・・・


とりあえず、なんとなく窓口の前に群がるから、
順番は良く分からない!!




というわけで、何となく近くに並んで?30分くらい待ち、


やっと

「で、あなたの用事は?」

と聞かれたため、

「あ、この荷物を送りたいんですけど・・・」

と伝えると、、、







「あぁ~、その窓口はあっちだよ!」とお姉さん。




・・・




「っえぇぇぇ!!!!」

さっきこっちって言われたのに~~

前手紙送ったときはこっちの窓口だったのに~~~




と思いつつ、まぁ、仕方ない。。。

もう1つの窓口に並びなおし。





また30分くらい待って、やっと私の番!!


荷物を渡しながら

「この荷物を~」と言いかけて


「あぁ~、これはダメだよ。この包装じゃあ切手が貼れないよ」

的なことを言われたような・・・

プラスチックの袋に入れていたため、「紙の包装のにして!」と。



T_T



結局1時間待って、荷物は送れず・・・


ちょうど郵便局の開いてる時間が仕事の時間と同じため、


午後の始まる15時に行ったけど、

1時間待って結局荷物は送れず、

そして仕事にも1時間以上遅刻し・・・

(まぁ、仕事に遅れても特に誰も何も言いませんが;)




まぁ、私が事前に確認すれば良かったんですがね;;


こんなことばかりで、

スムーズに行くことのほうが珍しい

私のブルキナ生活





とりあえず、日本ではまずできない体験を

楽しみながら、マイペースにやってきます~☆





あ、翌朝紙の封筒に入れて持っていくと、


前日と同じおじさんが出てきて「そう、それそれ!」と。

手続きが済むと握手を求められ、

おじさん:「できたねっっ!!!」と。

何となく2人でわっはっは~と笑いあい無事完了www

















先週末、3ヶ月ごとに行われるという医療部会に参加するため、

配属後初めて上京(首都に上がる)して来ました。




そのバスのチケットを取るため、

出発の前日にバス会社に予約をしに行きました。




いつものようにバス会社の窓口へ行き、

「明日○○時のバスで○○まで行きたいんですけど」

と窓口のおじさんに伝えます。




はい、伝えました。


おじさん、目をつむっています・・・





・・・えっっ???

目をつむりながら聞いていたのかと思うと、

「え?何??」と。



いやいや、だから、「○○まで行きたいんです」


と言ってるそばから、また目をつむりだす・・・



(っておぉぉぉい!!!おじさんっっ!!!!!)

と思いながら、フランス語で何て突っ込んでいいのか分からず、、、


何度か時間と行き先を伝えつつ、

おじさんはとにかく眠いらしく、コクコク居眠りしながら、


何とかチケットに必要事項を書いていく・・・


(って仕事ですから、起きて~~!!どんだけ眠いのさ~~~!??)




と思いながらも、コクコクするおじさんが

もはや可愛くなってきて、微笑ましく見届けました(-^^-)




首都までのバス代は後でお金が出るとのことで、

チケットをもらった後、「領収書が欲しい。」と伝えると、、、




おじさん、「えぇぇ~~!??」
と、明らかに面倒くさそうな反応・・・;



それでも領収書の紙を取り出すと、

「あちゃ~、ほら見て、領収書の紙切れちゃった!!!」と。

「すぐできないから、ちょっとそこで待ってて~」と。



仕事行かなきゃなんだけどな~と思いつつ、


仕方ないので、近くのイスに座って待つ・・・



待つ・・・・




松・・・・・




なかなか反応がなく、窓口からおじさんを覗くと、




はいっ、寝てま~~~す!!!




何となくそんな気はしたけどね・・・



これはいつ領収書を出してくれるか分からない!!

と思い、持っていたメモ帳に

「バス移動間の時間と値段と名前とか書いて、サイン頂戴!!」

と伝え、何とか書いてもらいました!



おじさ~~~ん、疲れてるんだろうけど、


一応お仕事ですから、起きてちょ~だい!!!


ただ、子どものようにすぐ寝てしまうおじさんは

おもしろ可愛かった()www

























この前、同じ任地にいる同期の子の誕生日がありましたクラッカー


同任地だし、何かあげようと試みて、

なぜか特に得意でもないお菓子作りにチャレンジしてみました目



卵白とチョコレートだけで(しかも鍋で!)

ガトーショコラができるという情報を手に入れ、



さっそくチャレンジ!!

午前の仕事から帰ってきて、昼休みに作ってみましたビックリマーク


卵白をとりあえず頑張って泡立てて、メレンゲを作り~、

溶かしたチョコレートを混ぜ~、

焼くだけっっっ音譜



そう、焼くだけ・・・・・


焼くだ・・・・・


大体40分くらい焼くと聞き、時間あるな~と思い、

午前の仕事(ほぼイス座ってるだけ)と、メレンゲ作って

ちょっと疲れたし、寝室でちょっと横になろう!!


と10分ほど仮眠をとった結果が~~~



これ↓ これ↓

nashikoのブログ

鍋の蓋の水滴が垂れると、お菓子に穴があくと聞いて、

水滴がこぼれない様にのっけてた布巾もこのありさま・・・叫び


nashikoのブログ


もう10分寝てたら家事でしたよ・・・消防車(はしご)


料理中は、とりあえず部屋から離れちゃいけませんっっ!!

という初歩的な教訓を学びました、はい。。。


その日の夕方、もう1度リベンジ!!!


昼のと違うチョコレートを溶かしたら、

めっちゃ美味しくなくて、

粉ミルクとか砂糖とか、ついでにベーキングパウダーとか小麦粉なんかを

混ぜてみて~~~

できたのがこれ・・・

↓↓↓

nashikoのブログ


やっぱり膨らまず・・・

そして味もいまいち・・・しょぼん



これを誕生日プレゼントにあげるのは、さすがに申し訳ない・・・


でもせっかく作ってみたし・・・


寝ながら何となく考えて~~~



思いついたのが、

先輩に教わった蒸しパンをベースに

↓↓↓

nashikoのブログ


ガトーショコラか良く分からないものを埋め込むアップアップ

で、できたのがこれひらめき電球


nashikoのブログ


もはや、何だかよく分からないけど、

見た目はそれなりにカワイイかなっっウキウキ



味が薄いから中にいちごジャム塗って、

友達にあげて来ました


色々苦戦しましたが、

お世辞でも美味しいって言ってくれたから、

とりあえず良しとしますか!!



お菓子作り・・・時々練習しようガーン