おもしろブルキナ・郵便局編 | nashikoのブログ

nashikoのブログ

2010年10月から2年間、西アフリカは『ブルキナファソ』
という国で青年海外協力隊として活動します。
何があるかな~、何ができるのかな~・・・
マイペースに、ブルキナの日々を残して生きたいと思います♪♪♪

この前、小荷物を送ろうと、郵便局へ行きました。





前に行った時は全然込んでなかったのに、

なぜかその日は何人か並んでいる・・・




窓口は15以上あるにもかかわらず、

係りの人がいる窓口は2人だけ・・・




とりあえずどっちの窓口に並んだらいいのか分からず、

近くの人に、

「この荷物送りたいんですけど、あっちの窓口でいいんですか?」

と尋ねてみる。




すると、「ああ、あっちだよ。」と。



言われたほうの窓口の近くにいくものの、

ブルキナベはいつも1列に並ぶということをしない・・・


とりあえず、なんとなく窓口の前に群がるから、
順番は良く分からない!!




というわけで、何となく近くに並んで?30分くらい待ち、


やっと

「で、あなたの用事は?」

と聞かれたため、

「あ、この荷物を送りたいんですけど・・・」

と伝えると、、、







「あぁ~、その窓口はあっちだよ!」とお姉さん。




・・・




「っえぇぇぇ!!!!」

さっきこっちって言われたのに~~

前手紙送ったときはこっちの窓口だったのに~~~




と思いつつ、まぁ、仕方ない。。。

もう1つの窓口に並びなおし。





また30分くらい待って、やっと私の番!!


荷物を渡しながら

「この荷物を~」と言いかけて


「あぁ~、これはダメだよ。この包装じゃあ切手が貼れないよ」

的なことを言われたような・・・

プラスチックの袋に入れていたため、「紙の包装のにして!」と。



T_T



結局1時間待って、荷物は送れず・・・


ちょうど郵便局の開いてる時間が仕事の時間と同じため、


午後の始まる15時に行ったけど、

1時間待って結局荷物は送れず、

そして仕事にも1時間以上遅刻し・・・

(まぁ、仕事に遅れても特に誰も何も言いませんが;)




まぁ、私が事前に確認すれば良かったんですがね;;


こんなことばかりで、

スムーズに行くことのほうが珍しい

私のブルキナ生活





とりあえず、日本ではまずできない体験を

楽しみながら、マイペースにやってきます~☆





あ、翌朝紙の封筒に入れて持っていくと、


前日と同じおじさんが出てきて「そう、それそれ!」と。

手続きが済むと握手を求められ、

おじさん:「できたねっっ!!!」と。

何となく2人でわっはっは~と笑いあい無事完了www